トップQs
タイムライン
チャット
視点

至徳 (日本)

日本の元号 ウィキペディアから

Remove ads

至徳しとく旧字体至德は、日本南北朝時代元号の一つ。北朝方にて使用された。永徳の後、嘉慶の前。1384年から1387年までの期間を指す。この時代の天皇は、北朝方が後小松天皇。南朝方が後亀山天皇室町幕府将軍は足利義満

改元

出典

孝経』の「先王有至徳要道、以訓天下、民用和睦、上下亡怨」から。

至徳期におきた出来事

至徳元年、観世座の観阿弥が没する。享年51歳。

西暦との対照表

※は小の月を示す。

さらに見る 至徳元年(甲子), 一月 ...
Remove ads

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads