トップQs
タイムライン
チャット
視点

臼尻漁港

北海道函館市にある漁港 ウィキペディアから

臼尻漁港map
Remove ads

臼尻漁港(うすじりぎょこう)は、北海道函館市(旧南茅部町)にある漁港港則法上の「適用漁港」に指定されている[1]

概要 臼尻漁港, 所在地 ...

概要

臼尻漁港は渡島半島太平洋側に面して地域の漁業拠点になっているほか、太平洋沿岸で操業しているイカ釣りなど外来漁船の基地港になっている[4]。北海道における大謀網(大型の定置網)漁業発祥の地であり[5]、日本国内初となるコンブの養殖事業に成功している漁港になっている[4]。また、スケトウダラ刺し網も盛んになっている[4]。毎年6月第2土曜日に開催している『南かやべひろめ舟祭り』の会場になっている。

施設

弁天岬を利用して港湾を整備している。岬には北海道大学の研究施設「北海道大学北方生物圏フィールド科学センター臼尻水産実験所」があり[6]、港には「南かやべ漁業協同組合」の本所がある。

外郭施設

  • 北防波堤
  • 西防波堤
  • 東護岸

係留施設

  • -4.0 m岸壁
  • -3.5 m岸壁
  • 物揚場
  • 船揚場

沿革

主な水産物

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads