トップQs
タイムライン
チャット
視点

舟形町立舟形小学校

山形県舟形町にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

舟形町立舟形小学校(ふながたちょうりつ ふながたしょうがっこう)は山形県最上郡舟形町にある公立小学校

概要 舟形町立舟形小学校, 過去の名称 ...

概要

2013年に舟形小学校と長沢小学校、堀内小学校、富長小学校が統合して、舟形町唯一の小学校である舟形町立舟形小学校が開校した[1]

沿革

旧舟形小学校

  • 1874年明治7年) - 開校。
  • 1884年(明治17年) - 最上郡第五番学区中等小学となる。
  • 1887年(明治20年) - 舟形尋常小学校に改称。
  • 1897年(明治30年) - 校舎新築。
  • 1901年(明治34年) - 校内に舟形高等小学校を設置。
  • 1904年(明治37年) - 舟形尋常高等小学校に改称。
  • 1917年(大正6年) - 校舎増築。
  • 1919年(大正8年) - 舟形中部尋常小学校に改称
  • 1925年(大正14年) - 新校舎完成。
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、舟形村中部国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年) - 学制改革により、舟形村立中部小学校に改称。
  • 1954年(昭和29年)12月1日 - 合併により舟形町立舟形小学校に改称。
  • 1964年(昭和39年) - 新校舎完成。
  • 1983年(昭和58年) - 港区立飯倉小学校との交歓学習始まる。
  • 1989年(平成元年) - 世田谷区立代沢小学校との交流学習が始まる。
  • 1997年(平成9年) - 新校舎完成。

新舟形小学校

  • 2013年(平成25年)4月1日 - 舟形町立舟形小学校と舟形町立長沢小学校、舟形町立堀内小学校、舟形町立富長小学校 が統合して、新設の統合校の舟形町立舟形小学校が開校[1]
Remove ads

通学区域

  • 舟形町全域

進学先中学校

周辺

  • 社会福祉法人舟形町社会福祉協議会舟形ほほえみ保育園 - 同一敷地内で、かつ進学前保育園。
  • 舟形村福祉避難所てとて/子育て支援センターみらい
  • 山形県道56号新庄舟形線(中羽前街道)
  • アユパーク舟形
  • 小国川

アクセス

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads