トップQs
タイムライン
チャット
視点

船穂地区コミュニティタクシー

ウィキペディアから

Remove ads

船穂地区コミュニティタクシー(ふなおちくコミュニティタクシー)は、岡山県倉敷市にて運行されている乗合タクシー

Thumb
船穂地区コミュニティバスのバス停

概要

倉敷市船穂地区を運行するバス路線として、ロウズ観光による船穂福祉バスが運行されてきたが、利用率が低く、多額の行政支援を要しているため、利用しやすく効率的な運行形態に再編する[1]かたちで「船穂地区コミュニティバス」として運行開始。ただしコミュニティバスを名乗るものの車両はジャンボタクシー用車両(9人乗り)またはセダン型タクシー車両(4人乗り)を用いており、実質的には当初から乗合タクシーである。

運行は、船穂町に本社を置いていた「山陽タクシー」に委託されたが、同社の都合により2014年(平成26年)9月6日から当面の間運行が休止された[2](山陽タクシーは翌2015年5月に破産手続の開始決定を受けている[3])。

2015年(平成27年)3月2日、委託先を浅口タクシー(両備グループ)に変更して運行再開。同年8月31日までの暫定運行とされた[4]。2015年9月1日から「船穂地区コミュニティタクシー」に名称変更、名実ともに乗合タクシーに転換した。運行は引き続き浅口タクシーへ委託[5]

2022年(令和4年)10月1日をもって浅口タクシーは両備グループの岡山交通に合併され閉鎖[6][7]、以後運行は岡山交通倉敷営業所が担当している[8]

運行内容

Remove ads

沿革

  • 2010年4月1日 - 船穂地区コミュニティバス運行開始。
  • 2014年9月6日 - 運行委託会社の都合により、当面の間運行休止。
  • 2015年3月2日 - 運行委託会社を浅口タクシーに変更して運行再開(2015年8月31日までの暫定運行)。
  • 2015年9月1日 - 「船穂地区コミュニティタクシー」に名称変更。
  • 2022年10月1日 - 浅口タクシーが岡山交通に合併され、運行委託会社が岡山交通倉敷営業所となる。

路線

船穂線 (13.7km)
柳井原線 (6.4km)
  • T08Y 西阿知駅 - 又串 - 堅盤谷 - 東畑
    • 火曜・木曜・金曜のみの運行(祝日は運休)。但し完全予約制で、予約のない区間は運行しない。
北回線 (9.2km)
  • T08N 新倉敷駅北口 - 長尾上町 - 田ノ内 - 平石 - 船穂神社前 - 北谷上 - 北谷 - 船穂公民館 - 高齢者福祉センター
    • 水曜・金曜のみの運行(祝日は運休)。但し完全予約制で、予約のない区間は運行しない。

車両

Thumb
船穂線の車両

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads