トップQs
タイムライン
チャット
視点

芦屋市議会

ウィキペディアから

芦屋市議会
Remove ads

芦屋市議会(あしやしぎかい)は、兵庫県芦屋市に設置されている地方議会である。

概要 芦屋市議会, 種類 ...

概要

  • 定数:21人
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
  • 選挙区:市全体を1選挙区とする大選挙区制単記非移譲式
  • 議長:帰山和也(公明党)
  • 副議長:大原裕貴(日本維新の会)

会派

さらに見る 会派名, 議席数 ...

(2023年5月18日現在[1]

沿革

2015年
4月26日 - 芦屋市議会議員選挙実施(下記参照)。投票率53.38%。
2017年
10月24日 - 衆院選の投開票日から2日後のこの日、寺前尊文(日本維新の会芦屋市議会議員団)がツイッターで「感情に左右されやすい女性が政治のトップに座ると、ほぼ確実に『好き嫌い』に走る。小池百合子しかり、前芦屋市長しかりだ」とつぶやいた[2]
12月1日 - 上記寺前の発言を問題視した女性市議3人は、投稿の真意を問う公開質問状を寺前宛てに出した[2]
12月18日 - 質問時間を超過したなどとして2度懲罰動議を受けていた平野貞雄(日本共産党芦屋市議会議員団)に5日間の出席停止処分が下った[3]
2018年
11月2日 - 議長の畑中俊彦(あしや真政会)が肺がんのため死去[4]
11月26日 - 中島健一(あしや真政会→無会派)が議長に就任。
2019年
3月29日 - 兵庫県議会議員選挙が告示される。同選挙に立候補した岩岡良典と中島香織が辞職(辞職時期は不明)。
4月14日 - 伊藤舞が芦屋市長選挙に立候補し自動失職。
4月21日 - 芦屋市議会議員選挙実施(下記参照)。投票率48.70%。

選挙

要約
視点

2019年芦屋市議会議員選挙

2019年4月21日執行 当日有権者数:78,253人 最終投票率:48.70% 定数:21人 立候補者数:29人

さらに見る 順位, 当落 ...
さらに見る 順位, 当落 ...

2015年芦屋市議会議員選挙

2015年4月26日執行 当日有権者数:76,964人 最終投票率:53.38% 定数:21人 立候補者数:32人

さらに見る 順位, 当落 ...
さらに見る 順位, 当落 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads