トップQs
タイムライン
チャット
視点

芳野村 (埼玉県)

日本の埼玉県入間郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

芳野村(よしのむら)は埼玉県入間郡にあった村。現在は川越市の一部である。

概要 よしのむら 芳野村, 廃止日 ...

歴史

村名は当地方を三芳野の里と称していたことに由来する。

沿革

  • 1889年明治22年) - 北田島村、谷中村、鴨田村、石田本郷、菅間村、伊佐沼村が合併し芳野村となる。
  • 1938年昭和13年) - 入間郡植木村のうち中老袋、鹿飼、上老袋を編入する。
  • 1950年(昭和25年) - 川越市の一部を編入。
  • 1955年(昭和30年) - 川越市に編入される。

村域の変遷

さらに見る 1868年 以前, 1873年 (明治6) ...
Remove ads

地域

旧村域は川越市街の北東にあり、現在でも農地が多く残る田園地帯である。地区の説明は現在のもの。

  • 北田島(きたたじま) - 現大字北田島。田園の中の集落。
  • 谷中(やなか) - 現大字谷中。
  • 鴨田(かもだ) - 現大字鴨田。芳野小学校がある。
  • 石田本郷(いしだほんごう) - 現大字石田本郷。芳野中学校がある。
  • 菅間(すがま) - 現大字菅間。
  • 伊佐沼(いさぬま) - 現大字伊佐沼。伊佐沼に面する。
  • 中老袋(なかおいぶくろ) - 現大字中老袋。荒川入間川の河川敷に面する。
  • 上老袋(かみおいぶくろ) - 現大字上老袋。中老袋の北にある集落。
  • 鹿飼(ししかい) - 川越工業団地が建設され、町名変更により一部分が「芳野台」となるが残りの部分が大字鹿飼として残る。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads