トップQs
タイムライン
チャット
視点

茂木啓三郎

ウィキペディアから

Remove ads

二代 茂木 啓三郎(にだい もぎ けいざぶろう、1899年8月5日 - 1993年8月16日[1])は、日本の実業家[1]キッコーマン中興の祖。同社社長として、個人醸造家の集合体を近代経営化し業界トップ化した。旧名は飯田勝次

人物

千葉県海上郡富浦村(現旭市)で農業を営む飯田家に生まれた。飯田庄作の弟である[2]

成東中学(現千葉県立成東高等学校)を経て、1926年に東京商科大学(現一橋大学)を卒業し、野田醤油(現キッコーマン)に入社。大学では上田貞次郎ゼミに参加。上野喜左衛門南国殖産創業者、元参議院議員)とは大学時代からの親友。入社後まもなく、労働争議を解決し、親友上野が橋渡し役となり、先代茂木啓三郎の養子となり1935年家督を相続した[2][3]

1962年から1974年まで社長。1970年からは千葉テレビ初代社長を兼務。1972年にはアメリカ合衆国にしょうゆ工場を建設。醤油事業を海外で成功させ、業容を拡大した[4]。キッコーマン中興の祖とされた。社団法人如水会理事長、千葉県経営者協会名誉会長、千葉県教育委員会委員等も歴任。 旭市名誉市民[5]。 1993年脳出血のため千葉県野田市の病院で死去。享年94[1]。趣味は庭球、読書[2]。宗教は真言宗[2]。住所は千葉県野田市野田。

Remove ads

家族・親族

茂木家

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads