トップQs
タイムライン
チャット
視点

茂林寺 (新潟市)

新潟県新潟市秋葉区にある曹洞宗の寺院 ウィキペディアから

茂林寺 (新潟市)map
Remove ads

茂林寺(もりんじ)は、新潟県新潟市秋葉区にある曹洞宗寺院

概要 茂林寺, 所在地 ...

歴史

1669年寛文9年)、坂井家の開基である。坂井家は新発田藩庄屋である[1]

明治時代の大火で本堂は焼失したが、地蔵菩薩像は何とか持ち出すことに成功した。この地蔵は「子育延命地蔵尊」と呼ばれ、1937年昭和12年)に国宝(旧国宝、現在の重要文化財に相当)に指定された。明治の大火の際に、顔などが破損していたが、戦後の修理により往時の姿を取り戻した。通常は秘仏で、毎年5月7日8日開帳することになっている[2][1]

文化財

  • 木造地蔵菩薩半跏像(重要文化財 昭和12年5月25日指定)[3]

交通アクセス

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads