トップQs
タイムライン
チャット
視点
茅ヶ崎市立赤羽根中学校
神奈川県茅ヶ崎市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
茅ヶ崎市立赤羽根中学校(ちがさきしりつ あかばねちゅうがっこう)は、神奈川県茅ヶ崎市にある公立中学校[1]。通称は「赤中」(あかちゅう)[7]。
Remove ads
概要
本校は1985年4月1日に茅ヶ崎市内で12番目に設置された公立中学校であり[8]、校地面積は18,696㎡と茅ヶ崎市内で5番目に大きく[9]、校舎面積は市内で4番目に大きい[9]。標高は32.9メートル[10]で茅ヶ崎市の津波一時退避場所[11]、広域避難場所[12]及び災害対策地区防災拠点(避難所)[13]に指定されている。 また、茅ヶ崎市内の公立中学校で唯一放送部を有する中学校である[18]。
沿革
要約
視点
1985年4月1日茅ヶ崎市立松林中学校に併設する形で茅ヶ崎市室田920番地(現・茅ヶ崎市室田三丁目1番1号)に開校[1][3]。同年12月1日に新校舎落成に伴い赤羽根3030番地に移転、この日を開校記念日とした。[3]
年表
(年表の主要な出典は公式サイト[3])

歴代学校長
(歴代学校長の主要な出典は公式サイト[3])
Remove ads
教育目標
知・徳・体の調和のとれた人間になろう。[19]
- 確かな学力を身につけ、主体的に学び続ける意欲をもった人間になる。(知育)
- 豊かな人間性と自律性をもち、他人を思いやる心をもった人間になる。(徳育)
- 健康への正しい知識とよい習慣を養い、心身ともに健康な人間になる。(体育)
この教育目標を目指して、2021年度(令和3年度)は「主体的な学びと活動がつながる学校」を重点目標としており、更に具体的な努力点として「学びやすい学校」「安心して生活できる学校」「信頼される学校」の3つを上げている。
学校行事
(学校行事の主要な出典は公式サイト[4])
Remove ads
部活動
(部活動の主要な出典は公式サイト[20])
運動部
|
文化部
|
所在地
- 神奈川県茅ヶ崎市赤羽根3030番地[2]
通学区域
(通学区域の出典は茅ヶ崎市公式サイト[21])
進学前小学校
学区内の主な施設
- 茅ヶ崎市立小和田小学校
- 茅ヶ崎小和田三郵便局
交通
著名な卒業生
不祥事
- 2012年3月21日、赤羽根中学校3年生後期の通知票に未記入や誤記入があったと発表した。高校などに送った調査書には誤りはなく、進学への影響はなかった。原因としては原簿と通知票を照らし合わせる確認作業が不十分であった。また、校長と担任が確認し、押印したが、その際にも気付かなかった。服部信明市長(当時)は同日、会見を行い、「未記入という状態すら確認ができず、組織として大きな課題がある。深く反省し、おわびしたい」と謝罪した[26]。
- 2018年2年生前期の通知票について国語の「言語についての知識・理解・技能」の観点に誤りがあったことが判明。教科担当教諭が独自に使用していた表計算ソフトの数式の誤りが原因であり、茅ヶ崎市はこれに対し、校務支援ソフトを全中学校共通で導入するなどの対応を行った[27]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads