トップQs
タイムライン
チャット
視点

茨城県立霞ヶ浦聾学校

ウィキペディアから

Remove ads

茨城県立霞ヶ浦聾学校(いばらきけんりつ かすみがうらろうがっこう、: Ibaraki Prefectural Kasumigaura School for the Deaf)は、茨城県稲敷郡阿見町に所在する聴覚障害特別支援学校である。幼稚部・小学部・中学部を設置しているほか、地域の小中学校に在籍する児童生徒を対象とした通級指導を実施している。通称は「かすろう」[1]

概要 茨城県立霞ヶ浦聾学校, 国公私立の別 ...

同校は1966年、茨城県立聾学校(現在の茨城県立水戸聾学校)から分離して開設された。

Remove ads

概要

同校では、0歳から就学前の子どもを対象とした早期教育相談を行っている[1]

茨城県立下妻特別支援学校内にサテライト教室を設置し、遠隔地に居住する児童生徒への教育支援も行っている[1]

小学部および中学部には、一般学級に相当するI課程と、重複障害に対応したII課程が設置されている[2]。中学部には卓球部が設置され、部活動も行われている[1]

生徒は中学部卒業後、茨城県立水戸聾学校筑波大学附属聴覚特別支援学校などへ進学している[3]

交流学習

学区

  • 土浦市[1]
  • 古河市
  • 石岡市
  • 龍ケ崎市
  • 下妻市
  • 常総市
  • 取手市
  • 牛久市
  • つくば市
  • 守谷市
  • 坂東市
  • 稲敷市
  • かすみがうら市
  • つくばみらい市
  • 小美玉市(旧玉里村の区域に限る)
  • 稲敷郡(美浦村、阿見町、河内町)
  • 結城郡(八千代町)
  • 猿島郡(五霞町、境町)
  • 北相馬郡(利根町)

主な行事

幼稚部[1]
  • こどもの日会
  • 春の遠足
  • ザリガニ釣り
  • なつまつり
  • 秋の遠足
  • やきいも会
  • おたのしみ会
  • もちつき会
  • 豆まき
  • 発表会
  • ひなまつり会
  • お別れ会
  • 交流保育
小学部
  • 1年生を迎える会
  • 遠足
  • 社会見学
  • 運動会
  • 校外体験学習
  • 修学旅行(東京方面)
  • 持久走記録会
  • なわとび記録会
  • 6年生を送る会
  • 学校間交流
中学部
  • 対面式
  • 関東聾学校陸上記録会
  • 企業見学
  • 職場体験学習
  • 関東聾学校卓球大会
  • 宿泊学習(北茨城)※隔年
  • 修学旅行(関西)※隔年
  • 持久走記録会
  • 生徒会選挙
  • 卒業生を送る会

在籍者数

さらに見る 区分, 2025年 ...

[4]

通級指導教室

地域の小中学校の通常の学級に在籍しながら聴覚障害に関する支援を必要とする児童生徒を対象に、通級指導教室を設置している。通級は原則として週1回の来校によって行われ、聴覚活用、発音・発語指導、コミュニケーション支援、障害理解の促進など、個々の課題に応じた指導を実施している。

また、通級生同士の交流を目的とした活動も行われており、夏季と冬季に年1回ずつ交流会を開催している[1]

住所

〒300-1154 茨城県稲敷郡阿見町上長3-2

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads