トップQs
タイムライン
チャット
視点
茨城県道154号山根大津港線
日本の茨城県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
茨城県道154号山根大津港線(いばらきけんどう154ごう やまねおおつこうせん)は、茨城県北茨城市内の一般県道である。
北茨城市関南町神岡下(2014年5月)
概要
北茨城市華川町上小津田字山根の茨城県道10号日立いわき線より分岐して東方向へ向かい丘陵地帯を越えて大津港までの東西約8kmの一般県道である。
路線データ
歴史
1959年(昭和34年)10月14日、新たな県道として北茨城市上小津田町字山根を起点とし、北茨城市大津町の大津港を終点とする区間を本路線とする県道山根大津港線として茨城県が県道路線認定した。 1995年(平成7年)に整理番号154となり現在に至る。
年表
路線状況
主な区間は1.5車線幅の道路で、起点と終点付近および茨城県道155号里根神岡上線との交点付近は2車線に道路改良されてある。起点の丘陵部から県道里根上岡上線までの区間は、交通量はまばらで比較的少ない。終点近くの北茨城市関南町仁井田地内で、JR常磐線の踏切があり国道6号と仁井田交差点にて交差する。
道路施設
- 大津橋(里根橋、北茨城市関南町仁井田-北茨城市大津町)
地理
通過する自治体
- 北茨城市
交差する道路
- 茨城県道155号里根神岡上線(北茨城市関南町神岡下)
- 国道6号(北茨城市関南町仁井田)
沿線
- ベイステージカントリー倶楽部(北茨城市関本町神岡下)
- 大津港(北茨城市大津町)
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads