トップQs
タイムライン
チャット
視点

荒鵑

鎌倉時代の女性 ウィキペディアから

Remove ads

荒鵑(こうけん)は、鎌倉時代前期の女性和田胤長の娘。一族の苗字を付して和田荒鵑(わだ こうけん)と表記されることもある[1]

概要 凡例荒鵑, 時代 ...

生涯

和田氏系図
杉本義宗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
和田義盛
 
和田義長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
和田常盛
 
和田胤長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
和田朝盛
 
 
 
荒鵑
 
 
『吾妻鏡』および『系図纂要』参照[2][3]

承元2年(1208年)、和田胤長の娘として誕生する[注釈 1]

建暦3年3月17日1213年4月9日)、泉親衡の乱に連坐した父・胤長は陸奥国岩瀬郡に配流された[4]3月21日4月13日)、父に会えなくなった悲しみから病になってしまった荒鵑がついに危篤となったため、胤長と似ていたはとこ和田朝盛が帰ってきたということを父と偽って伝えると、彼女は少し目を開けてその姿を微かに見て、ついに目を閉じて亡くなったという[2]。このとき6歳、その日の夜に火葬された[2]。27歳の母はこれを機に出家したという[2]

この荒鵑の死は、和田合戦に至るまでの和田氏の悲劇の一つとしてしばしば取り上げられている。[要出典]

Remove ads

画像集

脚注

参考文献

関連作品

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads