トップQs
タイムライン
チャット
視点
菅原正子
ウィキペディアから
Remove ads
菅原 正子(すがわら まさこ、1959年 - )は、日本史学者。専攻は日本中世史・文化史。最近では服飾史や旗に関する論文を発表している[1][2]。

母菅原珠子(学習院女子大学名誉教授)は西洋服飾史、母方の叔父久城育夫(東京大学名誉教授、日本学士院会員)は地質学・岩石学が専門[3][4][5]。父菅原範人は早稲田大学第一政治経済学部政治学科在学中に競走部に所属し、1948年8月に開催された第32回全日本陸上競技選手権大会の800mで優勝[6]、1949年1月5、6日に開催された第25回箱根駅伝では、2区を走り区間2位の成績であった[7][8]
来歴
東京都生まれ。東京女子大学文理学部史学科・日本大学法学部政治経済学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程史学専攻修了。1999年「中世公家の経済と文化」で早稲田大学より博士(文学)を取得。2003年4月から学習院女子大学非常勤講師[9]。 2024年8月に北京で開催されたFIAV主催の第30回国際旗章学会議(the 30th International Congress of Vexillology)では、ペーパー・プレゼンテーションの ”Historical Military Flags with Chinese Characters: Japanese Banner with the Name of God” で Best paper award の The Whitney Smith Award を受賞した。[10]
著書
- 『中世公家の経済と文化』吉川弘文館 1998 ISBN 9784642027625 オンデマンド版 2023 ISBN 9784642727624
- 『中世の武家と公家の「家」』吉川弘文館 2007 ISBN 9784642028721 オンデマンド版 2023 ISBN 9784642728720
- 『日本人の生活文化 くらし・儀式・行事』吉川弘文館 2008 ISBN 9784642079853
- 『占いと中世人 政治・学問・合戦』講談社現代新書 2011 ISBN 978-4-06-288089-3
- 「読みなおす日本史」吉川弘文館、2025 ISBN 9784642078139
- 『日本中世の学問と教育』同成社、2014 ISBN 9784886216731
- 『中世の家族と政治・法』吉川弘文館、2025 ISBN 9784642029957
- 共編
- 『日本史諸家系図人名辞典』小和田哲男監修 仁藤敦史共編 講談社 2003 ISBN 4062115786
- 最近の論文
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads