トップQs
タイムライン
チャット
視点
仁藤敦史
日本の歴史家 (1960-) ウィキペディアから
Remove ads
仁藤 敦史(にとう あつし、1960年[1] - )は、日本の歴史学者。専門は古代史。国立歴史民俗博物館名誉教授。
来歴
静岡県生まれ。1978年、静岡県立静岡高等学校卒業[2]。1982年、早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒業。1989年、同大学院文学研究科博士後期課程史学(日本史)専攻満期退学[1]。1998年、「古代王権と都城」で早稲田大学より文学博士の学位を取得。同大助手、国立歴史民俗博物館研究部助教授を経て、同教授[1]。総合研究大学院大学文化科学研究科教授併任[1]。国立歴史民俗博物館名誉教授。
著書
- 古代王権と都城 吉川弘文館 1998.2 ISBN 9784642023245
- オンデマンド版 2025年 ISBN 9784642723244
- 古代王権と官僚制 臨川書店 2000.5 ISBN 4-653-03722-1
- 女帝の世紀 皇位継承と政争 角川選書 2006.3 ISBN 4-04-703391-X
- 卑弥呼と台与 倭国の女王たち 山川出版社 2009.10 日本史リブレット ISBN 978-4-634-54801-5
- 都はなぜ移るのか 遷都の古代史 吉川弘文館 2011.12 歴史文化ライブラリー333 ISBN 9784642057332
- 古代王権と支配構造 吉川弘文館、2012.2 ISBN 9784642024907
- オンデマンド版 2025.10 ISBN 9784642724906
- 藤原仲麻呂 古代王権を動かした異能の政治家 中公新書 2021.6 ISBN 978-4-12-102648-4
- 東アジアからみた「大化改新」 吉川弘文館 2022.8 歴史文化ライブラリー555 ISBN 9784642059558
- 古代王権と東アジア世界 吉川弘文館 2024.2 ISBN 9784642046800
- 加耶/任那―古代朝鮮に倭の拠点はあったか 中公新書 2024.10 ISBN 978-4-12-102828-0
Remove ads
共編著
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads