トップQs
タイムライン
チャット
視点
菅沼定吉
ウィキペディアから
Remove ads
略歴
徳川家康に仕え、元亀3年(1572年)三方ヶ原の戦いに参加。以後、田中城攻め・長篠の戦い・長久手の戦いに参加。
天正18年(1590年)の関東転封に際して武蔵国比企郡埼玉郡、下総国匝瑳郡の内、合わせて三千五十石を領する。最初期の大番頭として、文禄の役において家康の名護屋駐屯に従う。
帰国後の慶長始めに大番が家康・秀忠間に分割され、秀忠麾下となり関ヶ原の戦いでも従う。慶長11年7月17日死去、54歳。
参考文献
- 『寛政重修諸家譜』巻第302
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads