トップQs
タイムライン
チャット
視点

落語ガールズ

ウィキペディアから

Remove ads

落語ガールズ(らくごガールズ)は、落語協会落語芸術協会落語立川流所属の真打二つ目の女性落語家をメンバーとした落語家ユニットの名称。2023年4月に活動を終了した。

概要 落語ガールズ, メンバー ...

概要

2017年秋、女性落語家の所属団体などを超えた認知・精進などを目的として、落語協会・落語芸術協会・落語立川流の女性落語家により結成。プロデューサー的役割を果たしたのは春雨や風子[1]であった。

チラシ・ブログ・ツイッターなどでの名称は「落語ガールズ!」(「」がつく)である。公式サイト・youtubeに「!」はついていない。ロゴ(複数ある)は「!」が扇子の形になっている。

  • 2017年12月12日、ミュージックテイト西新宿店で「落語ガールズ!」旗揚げ公演。月2回(原則隔週火曜日)メンバーより4人もしくは3人ずつ出演の落語会をスタートさせる。チラシのキャッチコピーは「落語家女子!みんなでお時間分け合って競演っ!」。
  • 2018年12月15日、深川江戸資料館で旗揚げ1周年記念公演を開催。ゲストは柳家さん喬(昼)、柳亭市馬(夜)。
  • 2019年4月 - 9月、ラジオ番組「落語ガールズ」放送。放送されたのはHBCラジオ新潟放送高知放送南海放送信越放送静岡放送
  • 2020年2月1日、月島教育会館で旗揚げ2周年記念公演。ゲストはナイツ(昼)、春風亭昇太(夜)。
  • 2020年4月、YouTubeチャンネル公開。
  • 2022年4月、定期公演が100回を迎える。この時点で中心となって活動しているメンバーは8名[2]
  • 2023年4月25日、ミュージックテイト西新宿店での定期公演を最後に活動を終了した[3]

定期公演だけではなく、地方公演なども行った。

活動終了後の2024年7月、メンバーだった柳家花ごめがインタビューで「いろいろ難航して活動は終了したが、(略)でもチャレンジしたことは大きいと思うし、やって良かったと思う」と活動を振り返っている[4]

Remove ads

メンバー

活動終了(2023年4月25日)時点。真打は太字。

さらに見る 活動終了時の芸名, ふりがな ...
Remove ads

元メンバー

さらに見る 参加時の芸名, ふりがな ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads