トップQs
タイムライン
チャット
視点

蔵叟善珍

ウィキペディアから

Remove ads

蔵叟善珍(ぞうそう ぜんちん)は、宋代に活動した臨済宗大慧派禅僧である。大慧下4世。

概要 蔵叟善珍, 生地 ...

生涯

紹熙5年(1194年)、泉州南安県にて誕生する。俗姓は呂氏。開禧2年(1206年)、崇福寺で出家し、臨安府に移って具足戒を受けた。その後、霊隠寺妙峰之善の許でその法を嗣いだ。

寧国府宛陵光考寺の住持となった後、安吉州思渓寺、円覚寺を経て阿育王山及び臨安府径山寺に勅住した。

景炎2年5月21日1277年6月23日)示寂。著書に蔵叟摘稾、法嗣に元叟行端及び曹渓覚がいる。

参考文献

  • 禅学大辞典編纂所 編 『新版 禅学大辞典』p.696 1985年
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads