トップQs
タイムライン
チャット
視点

薬王寺温泉

ウィキペディアから

薬王寺温泉
Remove ads

薬王寺温泉(やくおうじおんせん)は、福岡県古賀市(旧国筑前国)薬王寺にある温泉

概要 薬王寺温泉, 温泉情報 ...

泉質

温泉街

古賀市南東部の犬鳴山地の麓の山間部に位置しており、以下の入浴施設がある。

  • 偕楽荘 - 公衆浴場。天然水に漢方生薬を8種類混合した漢方薬湯のほか、ジェットバス、スチームサウナがある。
  • 快生館 - シェアオフィスやコワーキングスペース、サテライトオフィスなどを備えたインキュベーション施設。施設利用者のみ利用可能な入浴施設「鹿の湯」がある。もとは1925年4月の開業から100年近い歴史を持つ温泉旅館であったが、新型コロナ感染拡大の影響で宿泊客が激減し、2020年5月に事実上の閉館となった後、2021年10月に、国の「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用してリノベーションしリニューアルオープンした。
  • 家族の湯 山の音 - 時間制貸切で大人4人まで利用可能な入浴施設。
  • 鬼王荘 - 温泉街の奥にある温泉旅館。

近隣には農業用ため池「河内池」の周辺を公園として整備した薬王寺水辺公園や、自然植物園「興山園」がある。歓楽街はない。

Remove ads

歴史

弘法大師の薬湯があったという伝説が古くから存在した。1918年に、ボーリングを実施して温泉が発見された。

その効能から、戦前は満州からも湯治客が来たという。

ギャラリー

アクセス

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads