トップQs
タイムライン
チャット
視点
藤井真理子
ウィキペディアから
Remove ads
藤井 眞理子(ふじい まりこ、1955年3月9日 - )は、日本の経済学者、財務官僚、外交官、学術博士。東京大学先端科学技術研究センター教授を経て、駐ラトビア特命全権大使を務めた。

人物・来歴
静岡県出身。1973年 神奈川県立湘南高等学校卒業[1]。1977年 東京大学経済学部卒業、大蔵省(現財務省)入省(国際金融局調査課[2])。1979年3月 大蔵省国際金融局調査課(留学)。1979年9月 大蔵省国際金融局付(ブラウン大学経済学部大学院留学[3])。1981年7月 大蔵省大臣官房調査企画課財政金融研究室 [2]。1982年7月 大蔵省理財局国庫課長補佐[2]。1985年7月 大蔵省大臣官房調査企画課長補佐(調整)[4][2]。1987年7月 大蔵省主計局調査課長補佐[2]。1988年6月 大蔵省主計局主計官補佐(経済協力係主査)[2]。1989年6月 大蔵省主計局主計官補佐(外務係、経済協力第一係主査)[2]。1990年7月 大蔵省関税局国際機関課長補佐[2]。1997年 大蔵省関税局国際調査課長。1999年 東京大学先端科学技術研究センター助教授。2001年 東京大学先端経済工学研究センター教授。2004年 東京大学先端科学技術研究センター教授。2014年 電源開発取締役。2015年 駐ラトビア特命全権大使。2016年 東京大学名誉教授。2019年 東京大学先端科学技術研究センター研究顧問[5][6][7][8]、NTTデータ取締役[5]、三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役[9]。2022年 東京大学先端科学技術研究センター先端研フェロー[10]。
Remove ads
入省同期
- 厚木進(日本郵政副社長、経済産業省貿易経済協力局長、関東財務局長)
- 川北力(国税庁長官、理財局長、大臣官房総括審議官、大臣官房審議官〈主税局担当〉)
- 谷口博文(九州大学教授、国土交通省政策統括官、関東財務局長)
- 樋口俊一郎(ライフネット生命保険副社長、大臣官房政策評価審議官、東京税関長、財務総合政策研究所長、近畿財務局長)
- 林藤樹(税務大学校長)
- 式部透(米州開発銀行アジア事務局長、国際復興開発銀行日本代表理事、近畿財務局長)
- 宇野功人(証券局総務課長補佐)
など。
著書
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads