トップQs
タイムライン
チャット
視点

財務省国際局

財務省の内部部局の一つ ウィキペディアから

Remove ads

財務省国際局(ざいむしょう こくさいきょく、: International Bureau, Ministry of Finance)は、日本中央官庁である財務省内部部局の一つである。

概要 国際局, 組織 ...

為替および国際金融市場の安定化、国際経済の調査・分析、国際機関での交渉、途上国支援の企画・立案などを主な業務としている。

沿革

  • 1952年8月1日 - 「総理府」の外局であった「外国為替管理委員会」の廃止に伴い、「為替局」が設置される[1]
  • 1959年4月13日 - 「投資課」を設置。
  • 1962年5月1日 - 「投資課」を「投資第一課」と「投資第二課」に分離。
  • 1964年6月18日 - 「為替局」を「国際金融局」とし、「資金課」、「管理課」、「調査課」を再編。「国際機構課」、「国際収支課」、「短期資金課」になる。
  • 1966年4月1日 - 「投資第三課」を設置。
  • 1966年7月1日 - 「国際収支課」が「調査課」となる。
  • 1986年6月10日 - 「企画課」を国際銀行業務に集中させるため、「金融業務課」と改称し、「短期資金課」は「為替資金課」と改称し、銀行行政を分離。「外資課」を「国際資本課」、「投資第一課」を「開発政策課」、「投資第二課」を「開発機関課」、「投資第三課」を「開発金融課」へとそれぞれ再編[2]
  • 1993年7月 - 金融に関する二国間交渉の窓口役となる「国際調整室」が「総務課」内に設置される[3]
  • 1998年6月22日 - 「国際金融局」を「国際局」へ再編。銀行や証券の海外業務を行う「金融業務課」、「国際資本課」の機能が「金融監督庁」に移される。
Remove ads

組織

  • 局長
  • 局次長
  • 審議官(2)
  • 参事官(副財務官)(2)
  • 総務課
  • 調査課
    • 外国為替室
    • 対外取引管理室
    • 投資企画審査室
      • 投資分析専門官
    • 為替実査室
      • 検査情報専門官(2人以内)
    • 外国為替調査官[注 1]
    • 国際投資企画官
    • 為替実査官(12人以内[注 2]


  • 国際機構課
    • 資金移転対策室
  • 地域協力課
    • 国際調整室
    • 地域協力企画官
  • 為替市場課
    • 資金管理室
    • 資金管理専門官
    • 国際収支専門官
  • 開発政策課
    • 開発金融専門官
    • 国際保健専門官
  • 開発機関課
    • 開発企画官

歴代局長

さらに見る 氏名, 在任期間 ...
Remove ads

歴代局次長

さらに見る 氏名, 在任期間 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads