氏名 |
在任期間 |
前職 |
後職 |
為替局長 |
東條猛猪 |
1952年(昭和27年)8月1日 - 1955年(昭和30年)8月2日 |
主計局次長 |
銀行局長 |
石田正 |
1955年(昭和30年)8月2日 - 1957年(昭和32年)11月15日 |
大臣官房長 |
銀行局長 |
酒井俊彦 |
1957年(昭和32年)11月15日 - 1960年(昭和35年)4月12日 |
銀行局長 |
退官 |
賀屋正雄 |
1960年(昭和35年)4月12日 - 1961年(昭和36年)6月16日 |
管財局長 |
退官 |
福田久男 |
1961年(昭和36年)6月16日 - 1962年(昭和37年)5月16日 |
造幣局長 |
退官 |
村上一 |
1962年(昭和37年)5月16日 - 1963年(昭和38年)4月22日 |
経済企画庁長官官房長 |
退官 |
渡辺誠 |
1963年(昭和38年)4月22日 - 1964年(昭和39年)6月17日 |
財務参事官 |
国際金融局長 |
国際金融局長 |
渡辺誠 |
1964年(昭和39年)6月18日 - 1965年(昭和40年)5月20日 |
為替局長 |
退官 |
鈴木秀雄 |
1965年(昭和40年)5月20日 - 1966年(昭和41年)8月1日 |
大臣官房付 日本銀行政策委員会大蔵省代表委員 大臣官房財務調査官 |
退官 |
柏木雄介 |
1966年(昭和41年)8月1日 - 1968年(昭和43年)6月15日 |
財務参事官 |
財務官 |
村井七郎 |
1968年(昭和43年)6月15日 - 1969年(昭和44年)11月11日 |
財務参事官 |
退官 |
奥村輝之 |
1969年(昭和44年)11月11日 - 1970年(昭和45年)10月9日 |
国際金融局次長 |
退官 |
稲村光一 |
1970年(昭和45年)10月9日 - 1972年(昭和47年)6月27日 |
国際金融局次長 |
財務官 |
林大造 |
1972年(昭和47年)6月27日 - 1973年(昭和48年)6月26日 |
国際金融局次長 |
退官、日本輸出入銀行海外投資研究所長 |
松川道哉 |
1973年(昭和48年)6月26日 - 1974年(昭和49年)6月26日 |
国際金融局次長 |
大臣官房長 |
大倉真隆 |
1974年(昭和49年)6月26日 - 1975年(昭和50年)7月8日 |
大臣官房審議官 |
主税局長 |
藤岡眞佐夫 |
1975年(昭和50年)7月8日 - 1977年(昭和52年)6月10日 |
国際金融局次長 |
退官 |
旦弘昌 |
1977年(昭和52年)6月10日 - 1978年(昭和53年)6月17日 |
関税局長 税関研修所長 |
退官 |
宮崎知雄 |
1978年(昭和53年)6月17日 - 1979年(昭和54年)7月10日 |
国際金融局次長 |
退官 |
加藤隆司 |
1979年(昭和54年)7月10日 - 1982年(昭和57年)6月1日 |
主計局次長 |
理財局長 |
大場智満 |
1982年(昭和57年)6月1日 - 1983年(昭和58年)6月7日 |
国際金融局次長 |
財務官 |
酒井健三 |
1983年(昭和58年)6月7日 - 1984年(昭和59年)6月27日 |
国税庁次長 |
退官 |
行天豊雄 |
1984年(昭和59年)6月27日 - 1986年(昭和61年)6月10日 |
大臣官房審議官 |
財務官 |
内海孚 |
1986年(昭和61年)6月10日 - 1989年(平成元年)7月18日 |
外務省在アメリカ合衆国日本国大使館 特命全権公使 →6月2日 大臣官房付 |
財務官 |
千野忠男 |
1989年(平成元年)7月18日 - 1991年(平成3年)7月24日 |
大臣官房審議官 銀行局金融先物取引所監理官 →6月23日 大臣官房付 |
財務官 |
江沢雄一 |
1991年(平成3年)7月24日 - 1992年(平成4年)7月14日 |
国際金融局次長 |
退官 |
中平幸典 |
1992年(平成4年)7月14日 - 1993年(平成5年)7月13日 |
国際金融局次長 |
財務官 |
加藤隆俊 |
1993年(平成5年)7月13日 - 1995年(平成7年)6月21日 |
国際金融局次長 |
財務官 |
榊原英資 |
1995年(平成7年)6月21日 - 1997年(平成9年)7月15日 |
会計センター所長 財政金融研究所長 |
財務官 |
黒田東彦 |
1997年(平成9年)7月15日 - 1998年(平成10年)6月21日 |
会計センター所長 財政金融研究所長 |
財務官 |
国際局長 |
黒田東彦 |
1998年(平成10年)6月22日 - 1999年(平成11年)7月8日 |
国際金融局長 |
財務官 |
溝口善兵衛 |
1999年(平成11年)7月8日 - 2003年(平成15年)1月14日 |
大臣官房長 |
財務官 |
渡辺博史 |
2003年(平成15年)1月14日 - 2004年(平成16年)7月2日 |
国際局次長 |
財務官 |
井戸清人 |
2004年(平成16年)7月2日 - 2006年(平成18年)7月28日 |
国際局次長 |
退官、日本銀行理事 |
篠原尚之 |
2006年(平成18年)7月28日 - 2007年(平成19年)7月10日 |
国際局次長 |
財務官 |
玉木林太郎 |
2007年(平成19年)7月10日 - 2009年(平成21年)7月14日 |
国際局次長 |
財務官 |
中尾武彦 |
2009年(平成21年)7月14日 - 2011年(平成23年)8月2日 |
国際局次長 |
財務官 |
木下康司 |
2011年(平成23年)8月2日 − 2012年(平成24年)8月17日 |
大臣官房総括審議官 |
主計局長 |
山崎達雄 |
2012年(平成24年)8月17日 - 2014年(平成26年)7月4日 |
国際局次長 |
財務官 |
浅川雅嗣 |
2014年(平成26年)7月4日 - 2015年(平成27年)7月7日 |
大臣官房総括審議官 財務大臣事務担当秘書官 |
財務官 |
門間大吉 |
2015年(平成27年)7月7日 - 2016年(平成28年)6月17日 |
会計センター所長 財務総合政策研究所長 |
退官 世界平和研究所研究顧問 アフリカ開発協会副会長 日本生命特別顧問 グローバルヘルス技術振興基金理事[4] |
武内良樹 |
2016年(平成28年)6月17日 - 2019年(令和元年)7月5日 |
近畿財務局長 |
財務官 |
岡村健司 |
2019年(令和元年)7月5日 - 2020年(令和2年)7月20日 |
国際局次長 |
財務官 |
神田眞人 |
2020年(令和2年)7月20日 - 2021年(令和3年)7月7日 |
大臣官房総括審議官 |
財務官 |
三村淳 |
2021年(令和3年)7月8日 - 2024年(令和6年)7月31日[5] |
大臣官房審議官(国際局担当) |
財務官 |
土谷晃浩 |
2024年(令和6年)7月31日[5] - 2025年(令和7年)7月1日[6] |
国際局次長 |
辞職 |
緒方健太郎 |
2025年(令和7年)7月1日[6] - |
国際局次長 |
(現職) |