トップQs
タイムライン
チャット
視点
藤原弟貞 (藤原北家)
平安時代初期の貴族。正五位下・丹後守。 ウィキペディアから
Remove ads
藤原 弟貞(ふじわら の おとさだ)は、平安時代初期の貴族。藤原北家、大納言・藤原真楯の孫。正六位上・藤原真永の子。官位は正五位下・丹後守。
経歴
平城朝の大同3年(808年)摂津介に任ぜられる。嵯峨朝に入ると、大同4年(809年)12月に従五位上、大同5年(810年)4月に正五位下と続けて昇叙される。同年9月に発生した薬子の変後に丹後守に任ぜられている。また、時期は不明ながら丹波守も務めた。
官歴
『日本後紀』による。
系譜
『尊卑分脈』による。
脚注
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads