トップQs
タイムライン
チャット
視点
藤田弘夫
ウィキペディアから
Remove ads
藤田 弘夫(ふじた ひろお、1947年9月7日[1] - 2009年10月14日[2])は、日本の社会学者。慶應義塾大学文学部教授。社会学博士。専門は、都市社会学、地域社会学、歴史社会学、公共性の比較社会学、社会学史。
経歴
著書
単著
共著
編著
- 『飢餓・都市・文化――「都市論」を超えて』(柏書房, 1993年)
共編著
- (吉原直樹)『都市・社会学と人類学からの接近』(ミネルヴァ書房, 1987年)
- (吉原直樹)『都市とモダニティ――都市社会学コメンタール』(ミネルヴァ書房, 1995年)
- (西原和久)『現代人の社会学・入門――権力から読みとく』(有斐閣, 1996年/増補版, 2000年)
- (吉原直樹)『都市社会学』(有斐閣, 1999年)
- (川合隆男)『都市論と生活論の祖型――奥井復太郎研究』(慶應義塾大学出版会, 1999年)
- (浦野正樹)『都市社会とリスク――豊かな生活をもとめて』(東信堂, 2005年)
- (大内田鶴子・熊田俊郎・小山騰)『神田神保町とヘイ・オン・ワイ――古書とまちづくりの比較社会学』(東信堂, 2008年)
- (橋本和孝・吉原直樹)『世界の都市社会計画――グローバル時代の都市社会計画』(東信堂, 2008年)
- (橋本和孝・吉原直樹)『都市社会計画の思想と展開』(東信堂, 2009年)
訳書
- E・ミンジオーネ『都市と社会紛争』(新泉社, 1985年)
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads