トップQs
タイムライン
チャット
視点

西濃鉄道昼飯線

岐阜県大垣市にあった西濃鉄道の貨物線 ウィキペディアから

西濃鉄道昼飯線
Remove ads

昼飯線(ひるいせん)は、かつて岐阜県大垣市美濃赤坂駅から昼飯駅までを結んでいた西濃鉄道鉄道路線である。

概要 昼飯線, 基本情報 ...
さらに見る 停車場・施設・接続路線 ...

市橋線と同じく東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線の支線美濃赤坂線の美濃赤坂駅を起点とする貨物線であった。美濃赤坂駅構内の大垣方から分岐している。途中駅の美濃大久保駅スイッチバック式の配線になっている。敷設目的である石灰石輸送はトラックベルトコンベア輸送への切り替えが進んだため年々輸送量が減り、1983年9月に定期列車の運行が休止された。以降は不定期列車が年に数回程度運行されていたが、1989年頃から昼飯線各駅からの出荷はない。列車は既に運行されなくなり、踏切だった箇所を含めて一部はレールが撤去されているものの、運行休止扱いだったため美濃大久保駅、昼飯駅構内を含む大部分ではレールは剥されずに残存していた。2006年に正式に廃止され、2015年頃からは駅間の線路の撤去作業が始まっている。

Remove ads

路線データ

運行形態

Thumb
美濃大久保駅構内。荷役用ホームが残存する(2008年12月)

貨物輸送が1983年9月でトラック、コンベア輸送に切り替えられた後は不定期列車が年に数回程度運行されていたが、1989年頃から列車の設定は一切無くなっていた。ただし、廃止日までレールの錆び取り目的のために運行ダイヤだけは残っていた。

歴史

駅一覧

さらに見る 駅名, 駅間 キロ ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads