トップQs
タイムライン
チャット
視点
西﨑彩智
ウィキペディアから
Remove ads
西崎 彩智(にしざき さち、1967年 - )は、日本の実業家、お片づけ習慣化コンサルタント。株式会社Homeport代表取締役。
![]() |
この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。 (2022年7月) |
経歴
- 2013年4月 - 離婚。これが片づけに向き合う転機となる[1]。
- 2015年9月 - 起業
- 2018年1月 - 家庭力アッププロジェクト®︎を開始
- 2018年3月 - 親子de片づけプロジェクトを開始
- 2019年2月 - 株式会社Homeport(法人番号:6290001084198)を設立
- 2020年6月 - 家庭力アッププロジェクト®︎オンライン講座を開始
- 2021年9月30日 - 家庭力アッププロジェクト®︎の活動を元にForbes JAPAN WOMEN AWARD 2021を受賞[2]
- 2021年11月 - 日本お片づけ教育推進協議会(法人番号:9010405020427)代表理事に就任[3]
- 2022年1月 - 教育立国推進協議会 民間人有識者メンバーとして参加[4]
人物
大学では心理学を専攻[5]。大学卒業後、ハウスメーカーのインテリアコーディネータとして働く中で、家の仕組みを整えることと家族の生活動線の大切さに気づく[5]。
24歳で結婚し、20年間専業主婦として2人の子育てに専念していたが、2011年2月に夫がリストラされたのを機に生活が一変する[6]。家計を支えるために仕事を探したが、20年間も専業主婦をしていたので正社員で雇ってくれるところはなく、やっと決まったのは時給800円のヨガスタジオの受付というアルバイトの仕事だった[7]。月50時間のパート代に貯金を崩し、実家の親からも助けを得てどうにか家計を支えた[7]。
2013年6月、46歳のときに離婚する[8]。離婚後、家の不要物を徹底的に処分したことで「物に縛られる生活」だったことに気づくと同時に、親子関係や仕事が順調になり、家の中の状態が人に与える影響の大きさを思い知る[5]。また、ヨガスタジオでは店長に昇格し、店長としてスタジオに通う多くの女性から恋愛・結婚・育児・離婚などの相談に応じるようになるが、特にママは子ども優先となり、優しい人ほど暮らし方に迷いが出て、物が溢れてしまうことに気づき、そのような女性の力になりたいと考えるようになる[5]。
しかし、離婚は成立したものの失業中の前夫からは養育費の支払いはなく、ヨガスタジオの店長職でも手取りは十数万円ほどであり、自分の持ち物を売るなどして、生活費はなんとかやりくりしていた[9]。先行きの不安は尽きず、このままヨガスタジオの仕事を続けることを悩み始めた頃、たまたま「起業塾」の広告を目にしたことからセミナーに参加し[9]、起業を決意する[10]。また、この起業塾で知り合った男性と一年後に再婚する[11]。
専業主婦時代に友人とチームを組んで、片づけ代行をしていたことがあったが、起業を目指していたとき、知人から家の片づけを依頼されるようになり、一人で始めてみようと思い立った[11]。 2018年1月、片づけ・自分の人生・夫婦間のコミュニケーションを軸にママたちが自分らしくご機嫌な毎日になることを目指す「家庭力アッププロジェクト®︎」を福岡県で初開催した[12]。2019年には東京都や大阪府でも開催するなど、開催地に広がっていき、2020年にはオンライン講座も始めた[12]。2022年2月現在、「家庭力アッププロジェクト®︎」はこれまでに国内外から1,500人以上が受講し、2021年にはこれらの業績から「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2021」を受賞した[2]。
片づけに苦しみ、救われた経験を背景に「人が決めたルールの中で片づけない」という信念を持ち、片づけの意味を発信している[1]。
Remove ads
活動
テレビ番組
ラジオ番組
掲載
コラム
講演
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads