トップQs
タイムライン
チャット
視点
観福寺 (行田市)
埼玉県行田市にある高野山真言宗の寺院 ウィキペディアから
Remove ads
観福寺(かんぷくじ)は、埼玉県行田市にある高野山真言宗の寺院[1]。
歴史
1176年(安元2年)、河原太郎・次郎兄弟の開基である。河原兄弟は当地を所領とする武士で、河原氏の菩提寺とするために寺を創建した。そして阿弥陀如来と釈迦如来を安置した。河原兄弟はその後、1184年(寿永3年・治承8年)の一ノ谷の戦いで戦死したという[2]。
当寺の境内には、「南河原石塔婆」がある[1]。河原兄弟の供養塔といわれているが、詳細は不明である。現在は国の史跡に指定されている[2]。
文化財
交通アクセス
- 路線バス河原神社停留所より徒歩12分。
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads