トップQs
タイムライン
チャット
視点

誠心寺 (江戸川区)

東京都江戸川区にある寺院 ウィキペディアから

誠心寺 (江戸川区)map
Remove ads

誠心寺(じょうしんじ)は、東京都江戸川区にある浄土宗寺院

概要 誠心寺, 所在地 ...

概要

1602年慶長7年)、行誉清教によって開山された。1466年文正元年)、天誉龍頭が草庵を建て、その後に行誉清教が寺院として整備したのが起源である[1]

本尊の阿弥陀如来像や観世音菩薩像は、江戸川区によって有形文化財に指定されている[1]

文化財

  • 木造阿弥陀如来坐像 - 江戸川区登録有形文化財・彫刻、江戸時代の作[2]
  • 木造聖観世音菩薩立像 - 江戸川区指定有形文化財・彫刻、南北朝頃の作[3]
  • 木造薬師如来立像 - 江戸川区登録有形文化財・彫刻、室町時代の作[5]
  • 庚申塔(寛文8年銘)- 江戸川区登録有形民俗文化財・民俗資料[6]
  • 庚申塔(寛文13年銘)- 江戸川区登録有形民俗文化財・民俗資料[7]

交通アクセス

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads