トップQs
タイムライン
チャット
視点

読響Symphonic Live〜深夜の音楽会

ウィキペディアから

Remove ads

読響Symphonic Live〜深夜の音楽会』(よみきょうシンフォニックライブ しんやのおんがくかい)は、2008年10月から2012年3月まで日本テレビ系列・BS日テレにて放送されていたクラシック音楽番組

概要

基本的に毎月第2水曜日の翌日未明に地上波で放送されるが、特番編成や放送時間拡大なの場合、イレギュラーな時間(番組初期には曜日変更となる月もあり)で放送されることがあった。番組終了時点での基本放送時間は2:14 - 3:14であった。

  • ビギナー向け解説の目立った前身『TANTOクラシック!』に比べ、演奏自体を中心にした構成となっており、曲目も硬軟織り交ぜて放送していた。回によってはかなりマニアックな曲が放送されることもあった。
  • タイトルにある『深夜の音楽会』とは、前々番組のタイトルでもあった。
  • TANTOクラシック!』の放送予定告知としてオンエアされた2008年10月放送分の内容は、そのまま『読響Symphonic Live 深夜の音楽会』にて放送されている(両番組公式サイトの記述による)。

2012年3月15日をもって、当番組の放送を終え、番組名改題および放送週を変更の上、毎月第3水曜日の翌日未明2:29 - 3:29に『読響シンフォニックライブ』が放送されている。

Remove ads

出演

管弦楽

指揮

司会

スタッフ

  • 構成:新井鴎子
  • プロデューサー・演出:斎藤政憲
  • ディレクター:酒井柚香、小室恵子、藤野はるか、佐々木理子
  • アシスタントディレクター:吉田祐子、持田詩織
  • 企画:古野千秋
  • チーフプロデューサー:藤井淳
  • 製作著作:日本テレビ

テーマ曲

平野公崇作曲「七つの絵〜有元利夫に捧ぐ〜」 

収録

読売日本交響楽団の主催公演にカメラを入れて収録するほか、日本テレビ主催による「公開録画」が1年度に3回行われた。「公開録画」の観客は、事前応募による招待制である。

放送内容

要約
視点
さらに見る 放送回, 放送日 ...

※日本テレビにおける放送日

※放送日は暦日上の日付で表示

Remove ads

ネット動画配信

番組HP内の演奏動画集ページにて過去収録された演奏会ライヴ動画が無料配信されている。国内のオーケストラとしては初めての試みであり、放送ではカットになった楽曲、未放送の楽曲とも、全曲ノーカットとなっている。カーテンコールまでUPされているのが特徴。


公開録画

以下の通り公開収録が行われた。

さらに見る 収録日, 会場 ...

※いずれも「読響Symphonic Live〜深夜の音楽会 公開録画」名義で行われたものであるが、実際には後継番組読響シンフォニックライブで放送されたものもある。

Remove ads

関連項目

外部リンク

さらに見る 日本テレビ 第2水曜の翌日未明週替単発枠(番組終了時点では2:14 - 3:14枠), 前番組 ...
Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads