トップQs
タイムライン
チャット
視点

谷正之

日本の政治家、外交官 ウィキペディアから

谷正之
Remove ads

谷 正之(たに まさゆき、1889年明治22年)2月9日[1] - 1962年昭和37年)10月26日[1])は、日本外交官外務大臣。妻・澄子は島津長丸の娘[2]

概要 たに まさゆき 谷 正之, 生誕 ...

来歴

熊本県上益城郡島田村櫛島(飯野村を経て現・益城町)出身[3]熊本中学第五高等学校を経て、1913年(大正2年)東京帝国大学法科政治学科卒業[1]。同年 外務省に入る。1930年(昭和5年)アジア局長[1]1933年(昭和8年)満州国大使館参事官[1]1936年(昭和11年)オーストリアハンガリー公使[1]1939年(昭和14年) 外務次官[1]1942年(昭和17年) 東条内閣外務大臣情報局総裁[1]1943年(昭和18年) 駐中華民国大使(終戦時まで)[1]1945年(昭和20年)12月2日 連合国軍最高司令官総司令部による逮捕命令(第三次逮捕者59名中の1人)[4]A級戦犯被指定者となるが、不起訴となる。 1948年(昭和23年)公職追放[1]1952年(昭和27年)追放解除[1]。この間、日東ペガサス社長[1]1956年(昭和31年) 駐アメリカ大使[1]

Remove ads

栄典

外国勲章佩用允許

エピソード

戦後の外務省内において太田三郎加瀬俊一と共に重光葵の腹心として活躍、「重光三羽烏」と称された。重光が副総理・外相を務めた時代には駐米大使に就任した。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads