トップQs
タイムライン
チャット
視点
豊明市立唐竹小学校
愛知県豊明市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
豊明市立唐竹小学校(とよあけしりつ からたけしょうがっこう)は、愛知県豊明市二村台にあった公立小学校。
概要
沿革
- 1975年(昭和51年)
- 4月1日 - 豊明市立双峰小学校より分離し、開校。
- 6月24日 - プールが完成する。
- 1977年(昭和52年)2月18日 - 体育館が完成する。
- 2002年(平成14年)5月10日 - 余剰教室を利用し、豊明市歴史民俗資料室を開設する[5]。
- 2015年(平成27年)7月 - 総合教育会議で双峰小学校と唐竹小学校の統合の検討が提案される。
- 2017年(平成29年)
- 8月 - 豊明市立双峰小学校及び唐竹小学校統合検討委員会により、豊明市長へ答申が提出される。
- 9月 - 豊明市長により「豊明市立双峰小学校及び唐竹小学校のよりよい教育環境を実現するための基本方針」が出され、双峰小学校と唐竹小学校の統合が決まる。
- 2021年(令和3年)3月23日 - 閉校。
市共生交流プラザ「カラット」
2022年5月6日、旧唐竹小学校校舎に市共生交流プラザ「カラット」がオープンした[4]。これに伴い旧唐竹小学校の北校舎にあった豊明市歴史民俗資料室は南校舎に移転してリニューアルオープンした[4]。資料室は拡充され、桶狭間の戦いに関連する今川家と織田家の勢力図、今川義元と織田信長の人物像や当時の生活様式を記す文献、沓掛城址の遺物などが展示されている[4]。
交通アクセス
- 名鉄バス豊明団地線「唐竹公園」バス停より徒歩約3分。
- 前後駅行のみ停車。
- 豊明市公共施設巡回バス「唐竹」バス停より徒歩すぐ。
周辺施設
参考文献
脚注
注釈
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads