トップQs
タイムライン
チャット
視点

赤坂将軍塚古墳

長野県上田市にある古墳 ウィキペディアから

赤坂将軍塚古墳map
Remove ads

赤坂将軍塚古墳(あかさかしょうぐんづかこふん)は、長野県上田市殿城にある古墳。形状は円墳。上田市指定史跡に指定されている。

概要 赤坂将軍塚古墳, 所在地 ...

概要

長野県東部、殿城山西麓に築造された古墳である。かつては周辺に古墳が分布したというが、現在は本古墳と塚穴古墳のみが遺存する[1]。古くから開口しており、これまでに発掘調査は実施されていない[1]

墳形は円形で、直径約18メートル(東西)・約17メートル(南北)、高さ約5メートルを測る[1]。埋葬施設は横穴式石室で、南方向に開口する。巨石を使用した石室で、上田市内の横穴式石室としては最大規模になる[1]。石室内は盗掘に遭っており、副葬品は詳らかでない。

古墳域は1968年昭和43年)に上田市指定史跡に指定されている。

埋葬施設

Thumb
石室俯瞰図
左から右に、羨道・玄室。
Thumb
石室展開図

埋葬施設は両袖式横穴式石室で、南方向に開口する。石室の規模は次の通り[1]

  • 玄室:長さ5メートル、幅1.9メートル(奥壁)・2.35メートル(中央)、高さ2.9メートル
  • 羨道:長さ3.5メートル、幅1.3メートル

玄室の奥壁は巨石2石の2段積みで、側壁は1段目の大石の上に平石の小口積みによって構築される[1]。羨道の側壁も平石の小口積みによる[1]。天井石は、玄室では4枚、羨道では2枚[1]

文化財

上田市指定文化財

  • 史跡
    • 赤坂将軍塚古墳 - 1968年(昭和43年)4月24日指定[2][1]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads