トップQs
タイムライン
チャット
視点
赤羽幾一
日本の政治家。長野県松本市長 ウィキペディアから
Remove ads
赤羽 幾一(あかはね いくいち、1896年(明治29年)9月21日[1] - 1971年(昭和46年)3月30日[1])は日本の政治家。松本市長。 勲五等瑞宝章。
来歴
長野県出身。1942年から1943年まで東京市葛飾区、同年から1945年まで同市麻布区の官選区長を務めた後[2]、1945年12月から翌年6月まで、前任者の平山市政で助役を務め[3]、職跡を継いで官選最後の松本市長となった。「長野県進駐軍司令部松本支部」との応対にあたった[4]。在任中、松本にも製造拠点を置いていた片倉製糸紡績がGHQの財閥解体指令を受けている。1971年死去。死没日付をもって勲五等瑞宝章を追贈された[5]。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads