トップQs
タイムライン
チャット
視点
越谷市立大袋小学校
埼玉県越谷市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
越谷市立大袋小学校(こしがやしりつ おおぶくろしょうがっこう)は、埼玉県越谷市大竹にある公立小学校。
沿革
- 1873年4月1日 - 大竹学校として開校
- 1886年12月1日 - 尋常小学大竹学校に改称
- 1941年4月1日 - 大袋国民学校に改称
- 1947年4月1日 - 大袋村立大袋小学校に改称
- 1954年11月1日 - 越谷町立大袋小学校に改称
- 1958年1月3日 - 越谷市立大袋小学校に改称
- 1971年4月1日 - 越谷市立桜井小学校、越谷市立大沢小学校、越谷市立大袋小学校、越谷市立新方小学校、越谷市立増林小学校を分離して越谷市立大沢北小学校を開設
- 1971年7月13日 - 校歌制定
- 1972年4月1日 - 越谷市立大袋北小学校を分離
- 1973年4月1日 - 越谷市立北越谷小学校を分離
- 1974年4月1日 - 越谷市立大袋東小学校を分離[1]
教育目標
「健康を笑顔に表す白梅の子」
- 汗が光る子
- 進んで学ぶ子
- 思いやりのある子[2]
通学区域
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads