トップQs
タイムライン
チャット
視点

足立区立西伊興小学校

東京都足立区にある小学校 ウィキペディアから

足立区立西伊興小学校map
Remove ads

足立区立西伊興小学校(あだちくりつ にしいこうしょうがっこう)は、東京都足立区伊興にある公立小学校。校内に学童保育室が設置されている。

概要 足立区立西伊興小学校, 国公私立の別 ...

開校までの概要

開校以前の西新井第二小学校では、校区に昭和38,39年に建設された西新井第二団地、西新井第三団地の公団住宅、西新井四、五丁目の宅地開発で、この地域の学齢人口は急増していた。昭和45年度には、校庭にプレハブ校舎3棟を建て、児童数は、全校1000人を超える、大規模校になっていた。 伊興、西伊興地域の宅地開発も激しく、伊興小学校は昭和45年には39学級になり、児童の急増は続いていた。両校の大規模校解消を図るべく、新設校を設立の署名運動が起こり、元々足立区の資材置き場でもあった現小学校の地に新設校を建てることが決定した。ただ、両校からの距離も近く、既存の学校を通り越して新設校に通うのかという声もあり、学区域の件で区側と地域とで揉めたこともあった。 結局、学区域は、西新井第二小からは西新井三丁目と西伊興町60番地から68番地、伊興小からは西伊興町35番地から59番地となった。 昭和47年に開校した際に、西校舎は一部だけの完成のため、教室数は不足し、完成するまでの1年程はプレハブ校舎が校庭東側に存在していた。

Remove ads

教育目標

  • やさしい子
  • げんきな子
  • かんがえる子

校歌

学区域

進学先中学校

足立区立西新井中学校

校区から通う児童の主な進学先

  • 西新井三丁目(全域)
  • 西伊興一丁目1番、4番~5番、8番~9番、12番~13番、16番~17番
足立区立伊興中学校

校区から通う児童の主な進学先

  • 西伊興二丁目1番,4番~5番,10番~11番
  • 西伊興町(全域)

沿革

  • 1972年(昭和47年)
    • 2月27日 体育館竣工
    • 3月31日 校舎18教室完成
    • 4月1日 開校 初代校長 谷秀敏
    • 6月30日 校舎6教室完成
    • 11月13日 開校式・祝賀会挙行
  • 1973年(昭和48年)3月31日 西校舎12教室完成
  • 1973年(昭和51年)7月20日 プール完成
  • 1987年(昭和62年)3月31日 住居表示実施により、西伊興町56番地6から伊興二丁目6番1号に住所変更
  • 2002年(平成14年)11月16日 創立30周年記念式典開催
  • 2012年(平成24年)11月16日 創立40周年記念式典開催

児童数

2025年(令和7年)5月現在
さらに見る 学年, 1年 ...

交通アクセス

関連項目

足立区の学校一覧

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads