トップQs
タイムライン
チャット
視点

輝水晶伝説アスタル

ウィキペディアから

Remove ads

輝水晶伝説アスタル』(きすいしょうでんせつアスタル)は、1995年4月28日に日本のセガから発売されたセガサターン横スクロールアクションゲーム

概要 ジャンル, 対応機種 ...

創造の女神アントワースによって作られた主人公のアスタルを操作し、ガイストに攫われたレダを探し出す事が目的。巨岩を持ち上げる事や大木を引き抜く事など、アスタルのアクションが豪快なものになっている事が特徴。

開発はセガが行い、プロデューサーは同社のメガCD用ソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグCD』(1993年)を手掛けた押谷真、ディレクターはアーケードゲーム『スターウォーズ アーケード』(1994年)を手掛けた清水雅仁、音楽はメガドライブ用ソフト『ゴールデンアックスIII』(1993年)を手掛けた前田龍之が担当している。

Remove ads

登場人物

アスタル
- 折笠愛
レダ
声 - 白鳥由里
アントワース
声 - 久川綾
ガイスト
声 - 堀川亮
ジェラード
声 - 郷里大輔
エネミー
声 - 和田さおり神子敏康浜田尚子堀田泰丸

音楽

オープニングテーマ「Let me try again!」
エンディングテーマ「輝く世界を」
歌 - 久川綾
作詞 - 厳秀 / 作曲・編曲 - 前田龍之

スタッフ

  • 企画・原案:菅井剛、林求
  • ゲームデザイン:菅井剛、清水雅仁
  • キャラクターデザイン:林求
  • ストーリー原案:林求、神子敏康
  • 美術監督:岡田美佳
  • 音楽監督:牧野幸文
  • メインプログラム:向井田和幸
  • プレイヤープログラム:向井田和幸、高橋敦俊
  • システムプログラム:熊崎由幸(日立TS)
  • エネミープログラム:高橋敦俊、二川目真、坂本博章、熊崎由幸(日立TS)、堀田泰丸
  • ツール制作:安藤隆
  • 特殊効果制作:安藤隆、堀田泰丸
  • プログラム進行:高橋敦俊
  • マップ構成・エネミー設定:井剛、神子敏康、大沼大
  • 美術背景:岡田美佳、浜田尚子、川口博之、三瓶昌広、和田さおり
  • キャラクター制作:林求、川口博之、浜田尚子、浅井幸信、上川祐司
  • CG 3Dオペレータ:杵村史朗
  • タイトルデザイン:川口博之
  • 音楽・効果音:前田龍之、幸崎達哉
  • レコーディングスタッフ:成田尊、町田直幸、川平真二、柴田文孝
  • オープニングアニメーション編集・制作:川口博之、神子敏康、井上善央
  • アニメーション監督:増田敏彦(東京ムービー新社
  • アニメーション美術監督:水谷利春(STUDIO風雅)
  • アニメーション彩色:酒井智子(東京ムービー新社)
  • アニメーション・プロデュース:竹内孝次(東京ムービー新社)
  • プロモーション:小川智章、花谷和宏
  • 制作協力:(株) プロダクションバオバブ、(株) 青二プロダクション、(株) アーツビジョン
  • 監督:清水雅仁
  • 指揮:押谷真
  • 制作総指揮:重田守
  • 制作著作:(株) セガ・エンタープライゼス

評価

さらに見る 評価, レビュー結果 ...

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では、7・7・5・5の合計24点(満40点)[2]、『SATURN FAN』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り、19.2点(満30点)となった[3]

さらに見る 項目, 総合 ...

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads