トップQs
タイムライン
チャット
視点

辨野義己

日本の微生物学者 (1948-)。理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室室長、辨野腸内フローラ研究所理事長 ウィキペディアから

Remove ads

辨野 義己(べんの よしみ、1948年8月28日[1] - )は、日本の生物学者独立行政法人理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室の元室長。一般財団法人辨野腸内フローラ研究所理事長、国立研究開発法人理化学研究所名誉研究員[2]、日本微生物資源学会名誉会員[1]東京大学農学博士。名前は本名である[3][4][5][6]

概要 辨野 義己(べんの よしみ), 生誕 ...

経歴

大阪府枚方市出身。大阪府立寝屋川高等学校を経て、1973年酪農学園大学酪農学部獣医学科卒業。東京農工大学大学院獣医学専攻中退、1974年から理化学研究所研究員。1982年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了、農学博士東京農工大学大学院を経て、理化学研究所所属。理化学研究所培養生物部室長を経て、2004年から理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室室長。2009年に定年退職し、理化学研究所知的財産戦略センター辨野特別研究室特別招聘研究員を経て、理化学研究所イノベーション推進センター辨野特別研究室特別招聘研究員(2009年~2020年)[7]

理化学研究所では光岡知足の業績を引き継ぎ、腸内細菌についての研究を行っている。腸内細菌のDNA解析によって従来発見されていなかった腸内細菌を発見した。

イモ類を大量に食べるパプアニューギニアの人々を調査したところ、アンモニアの中の窒素アミノ酸として取り込むことのできる腸内細菌が多いことを発見した[8]。青汁だけで暮らす日本人女性の腸内細菌を分析したところ同様の細菌が多く存在した[9]

Remove ads

受賞歴

  • 1986年 日本獣医学会賞受賞
  • 2003年 日本微生物資源学会・学会賞受賞
  • 2009年 文部科学大臣科学技術賞(理解増進部門)受賞

著作

図書

共著

編著

監修

記事

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads