トップQs
タイムライン
チャット
視点

進開屋

東京都文京区にある蕎麦店 ウィキペディアから

進開屋map
Remove ads

進開屋(しんかいや)は、東京都文京区千石にある蕎麦店大正末期に建てられた木造2階建ての建築物は、国の登録有形文化財となっている。

概要 進開屋, 地図 ...

概要

1914年(大正3年)、現在地に蕎麦屋・進開屋を開業。初代の建物は1923年(大正12年)に起きた関東大震災により焼失し、1926年(大正15年)に現在の木造2階建の店舗(兼住宅)を建設した。第二次世界大戦東京大空襲においても被害を受けず、今もなお当地にて100年以上蕎麦屋を営んでいる。

沿革

  • 1914年(大正3年) - 現在地に蕎麦屋を構える。
  • 1923年(大正12年) - 関東大震災に被災。
  • 1926年(大正15年) - 現店舗が竣工。
  • 1944年(昭和19年)~1945年(昭和20年) - 東京大空襲における戦禍を免れる[1][2]

営業情報

  • 定休日 - 金曜日
  • 営業時間 - 午前11時~午後7時30分
  • 駐車場 - なし

登録有形文化財(建造物)

登録年月日:2003年(平成15年)3月18日

新開屋(しんかいや)
1926年(大正15年)築 木造2階建 瓦葺
建築面積:52m2[1]
種別:産業3次
登録基準:国土の歴史的景観に寄与しているもの。

交通アクセス

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads