トップQs
タイムライン
チャット
視点

遊☆戯☆王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨

2000年に発売された日本のコンピュータゲーム ウィキペディアから

Remove ads

遊☆戯☆王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨』(ゆうぎおうデュエルモンスターズスリー トライホーリーゴッドアドバント)は、2000年7月13日コナミから発売されたゲームボーイカラー専用の遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズを題材としたゲームソフトである。

概要 ジャンル, 対応機種 ...

概要

遊☆戯☆王デュエルモンスターズシリーズ第3作目。今作からゲームボーイカラー専用となった。PS版「遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ 封印されし記憶」の世界観を反映[2]させた第3作。舞台は童実野町[3]と古代エジプト[2]になっている。「封印されし記憶」に登場したカード魔神がラスボスとして登場する[4]。カードの総数は前作の720枚から800枚とそこまで変わっていないが、上下のカードパーツを組み合わせて新しいカードを作る「コンストラクション」というシステムによって作られるコンストラクションモンスターが9800種存在する[5]。このシステムによって、攻撃力2000の下級モンスターが大量に作成できるようになっている。このコンストラクションモンスター以外の全てのカードに、パスワードが設定されている。

サブタイトルに「三聖戦神降臨」とあるが、実際には神のカードはゲーム内では使えず、エンディングで石板が見られるだけとなっている。前作前々作との通信も可能であり、特定のカード同士を交換することで「通信融合」が発生し、受け取った側でカードが変化する[6]

2000年7月25日から8月27日までSD(ストリートデュエル)大会が全国の開催店舗で開かれた。予選は店舗ごとに違うが、決勝は8人で行うトーナメント形式になっていた。また、デッキキャパシティは1000まで。優勝者にはシークレットレア、レア仕様の「ブラック・マジシャン・ガール」が各1枚ずつ、上位入賞者7名にはレアのブラック・マジシャン・ガールが配られた。

Remove ads

主な変更点

  • OCGの新エキスパートルールで使用されている「生け贄」システムが導入され、レベル5以上のモンスターの召喚には生け贄が必要となった[7]
  • 特殊能力を持った「効果モンスター」が初登場[8]したが、OCGとは異なりモンスターを表にした直後に発動させなければならないものとなっている。
  • これまではプレイヤーが必ず先行だったが、先行後攻がランダムになった[9]
  • 手札で融合が可能になった。融合したことでレベル5以上になってしまうと、生け贄が必要になる[10]。原作のバトルシティ編と同じく、融合したモンスターは融合したターンに攻撃できない。また、同ターンに融合したカードを更に融合させることはできない。
  • デッキに入れられる同名カードは3枚までとなった。また、制限カード[注釈 1]が登場し、強力なカードは1枚しか入れられない[注釈 2]
  • 「コンストラクション」を唯一実装している。9800種類のカードパターンのうち、7種類のみが「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記」にカード単体で収録され、OCG化も2001年の「スフィラスレディ」以降は永らく登場せず、約20年後の2022年に2枚目となる「ライトローミディアム」までしか果たされていない。
  • CPUが魔法カードを使用するようになった。
  • 召喚魔族に優劣が存在しない神魔族が追加された[11]。儀式召喚されるモンスターの種族のみ神魔族になっている。儀式カードが消滅しなくなり、素材の指定も緩和されて儀式カードが若干使いやすくなっている。
  • 1ターンに1枚しかドローできなくなった[9]
  • パスワードを入力してもデッキキャパシティが減少しなくなった[12]
  • 通信対戦で負けてもカードを取られなくなり、魔法・罠・儀式の3種類からランダムにカード1枚が手に入るようになった[6]
Remove ads

登場人物

ステージ1(童実野町1)

  • 武藤遊戯(むとう ゆうぎ)
  • 城之内克也(じょうのうち かつや)
  • 本田ヒロト(ほんだ ひろと)
  • 梶木漁太(かじき りょうた)
  • 孔雀舞(くじゃく まい)

ステージ2(童実野町2)

  • インセクター羽蛾(インセクターはが)
  • ダイナソー竜崎(ダイナソーりゅうざき)
  • エスパー絽場(エスパーろば)
  • レアハンター
  • パンドラ
  • 海馬瀬人(かいば せと)

ステージ3(古代エジプト)

  • シモン・ムーラン
  • イシズ・イシュタール
  • ヘイシーン
  • セト

ステージ4(ファイナルステージ)

  • カード魔神(カードまじん)
    5勝すると1度だけエンディングのパスワードを教えてくれる。

闇ステージ

カード魔神に5勝した後に、パスワードを入力することで戦う相手が変更される。

その他の登場人物

  • 真崎杏子(まざき あんず)
    デュエルに勝利後、カードを1枚とコンストラクションのパーツを1つランダムにプレゼントしてくれる。
  • 武藤双六(むとう すごろく)
    特定のパスワードを入力後、杏子の後にカードをもう1枚プレゼントしてくれるようになる。貰えるカードは魔法・罠・儀式の3種類からランダム。

同梱カード

全8種類のうち3枚がランダムに封入されていた[注釈 3]。「磁石の戦士α」と「磁石の戦士β」のパラレルレアは通常版にのみ存在する。

  • キラー・スネーク
  • 万能地雷グレイモヤ
  • 天狗のうちわ
  • ガルマソードの誓い
  • ガルマソード
  • 磁石の戦士α
  • 磁石の戦士β
  • サイバティック・ワイバーン

予約特典カード

  • デュナミス・ヴァルキリア

初回特典カード

  • インセクト女王

攻略本同梱カード

  • 漆黒の豹戦士パンサーウォリアー - 上巻同梱カード
  • 時の機械-タイム・マシーン - 下巻同梱カード

関連書籍

  • 遊☆戯☆王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨(トライホーリーゴッドアドバント)キャンペーンモード完璧攻略編上巻(Vジャンプブックス-ゲームシリーズ)(2000年7月13日発行、ISBN 978-4-08-779067-2
  • 遊☆戯☆王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨(トライホーリーゴッドアドバント)通信デュエル完璧攻略編下巻(Vジャンプブックス-ゲームシリーズ)(2000年8月10日発行、ISBN 978-4-08-779072-6

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads