トップQs
タイムライン
チャット
視点

道の駅じょんのびの里高柳

新潟県柏崎市にある新潟県道12号の道の駅 ウィキペディアから

道の駅じょんのびの里高柳map
Remove ads

道の駅じょんのびの里高柳(みちのえき じょんのびのさとたかやなぎ)は、新潟県柏崎市高柳町高尾にある新潟県道12号松代高柳線道の駅である。

概要 じょんのびの里高柳, 所在地 ...

沿革

農村体験リゾート施設じょんのび村として、1992年(平成4年)に貸別荘3棟のほか郷土料理の「ふるさと倶楽部交流の家・銀兵衛」、味噌や山菜など地元産品を販売する「手づくり工房・百菜館」がオープン[1]。その後1994年(平成6年)に温泉棟「楽寿の湯」や宿泊と休憩・食事の機能を併せ持つ「萬歳楽」が加わった[2]。 なお駅名の「じょんのび」とは、当地の方言で「ゆったりのんびり芯から心地よい」という意味。

じょんのび村の構想は、中山間地を中心とする農業の停滞に危機感を持った高柳町(当時)の若者らが1988年(昭和63年)に「ふるさと開発協議会」を組織したことに始まり、1991年(平成3年)に発足した第三セクター「じょんのび村協会」が運営にあたる形となった[3]

施設

  • 駐車場
    • 普通車:235台
    • 大型車:10台
    • 身障者用:5台
  • トイレ
    • 男:大 6器(3器)、小 12器(7器)[要出典]
    • 女:9器(5器)[要出典]
    • 身障者用:2器(1器)[要出典]
    ※()内は、24時間利用可能
  • 公衆電話:2台
  • 観光案内所
  • 食堂「銀兵衛」(長期休業中[4]
  • 食堂「萬歳楽かけす亭」
  • 物産店「百菜館」
  • 山野菜直売所
  • 休憩所
  • 宿泊施設「萬歳楽」
  • 温泉施設「楽寿の湯」

管理

  • 柏崎市

アクセス

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads