トップQs
タイムライン
チャット
視点
遠野ふるさと村
日本の岩手県遠野市にある博物館 ウィキペディアから
Remove ads
遠野ふるさと村(とおのふるさとむら)は岩手県遠野市にある野外博物館。1996年にオープンしたグリーンツーリズム実践施設である[3]。森林や田園の広がる8.8ヘクタールの敷地に遠野郷に残された古い南部曲り家(農家)を移築して遠野の山里を再現している[3]。
来訪者は建物を見学できるだけでなく、わら細工や竹細工、染物、陶器づくり、郷土食づくり、農作業など農村生活を体験できる各種のメニューが用意されている[3]。
Remove ads
施設
- 曲り家集落
- 遠野市附馬牛町上附馬牛4地割61
- ビジターセンター風樹舎 - レストランやショップなど
- 遠野市附馬牛町上附馬牛5地割89-1
- 自然資料館
- 遠野市附馬牛町上附馬牛4地割34-2
- マヨイガの森 - 遠野物語で語られる「マヨイガの森」をイメージしたエリア。
古建築一覧
利用情報
- 開村時間 - 午前9時~午後5時まで(入村は午後4時まで)
- 休村日 - 12月29日~1月2日
古建築ギャラリー
- 近世の山里を再現した村の風景
- 弥十郎どん
- 川向こうのビジターセンター
ロケ地
昔ながらの山村集落が再現されているということなどから、同県に所在するえさし藤原の郷と並び、NHK大河ドラマや時代劇映画のロケが行われることも多い[4]。
撮影された主な作品は以下のとおり。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads