トップQs
タイムライン
チャット
視点

郡浦神社

熊本県宇城市三角町郡浦にある神社 ウィキペディアから

郡浦神社map
Remove ads

郡浦神社(こうのうらじんじゃ、こおのうらじんじゃ)は、熊本県宇城市三角町郡浦にある神社である。肥後国三宮と伝える。旧社格は郷社。

概要 郡浦神社, 所在地 ...

概略

阿蘇神社阿蘇市)、甲佐神社上益城郡甲佐町)、健軍神社熊本市東区)、と共に阿蘇四社[1]と称せられる。

境内の広さは2182坪。平安時代初期のものとされる石造の五重塔や、1876年明治9年)に熊本で起こった「神風連の変」において、宇城市三角町大岳山頂で自刃した六烈士ゆかりの石碑、殉国の碑などがある。

御祭神

Thumb
肥後三ノ宮 郡浦神社

蒲智比咩命(カマチヒメノミコト)、健磐龍命(タケイワタツノミコト、阿蘇神社主祭神)、速瓶玉命(ハヤミカタマノミコト、国造神社主祭神)、神武天皇(ジンムテンノウ)の四柱。

蒲智比咩命は、国造神社の主祭神速瓶玉命の妃神。海神の女神、雨宮媛命(あまみやひめのみこと)[2] (諸説有)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads