トップQs
タイムライン
チャット
視点
都城市立吉之元小学校
宮崎県都城市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
都城市立吉之元小学校(みやこのじょうしりつ よしのもとしょうがっこう)は、宮崎県都城市吉之元町にある公立の小学校。
概要
沿革
- 1873年(明治6年) - 「吉之元小学校」が創立。
- 1886年(明治19年)- 小学校令施行により、簡易科(3年制)を設置の上、「簡易吉之元小学校」に改称。
- 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制の施行により、北諸県郡2村(安永、西岳)が合併の上、「庄内村」が発足。
- 1890年(明治23年)- 尋常科(4年制)を設置の上、「尋常吉之元小学校」に改称。
- 1891年(明治24年)7月4日 - 庄内村の一部(西岳)が分立して「西岳村」が発足。
- 1892年(明治25年)- 「吉之元尋常小学校」に改称。
- 1908年(明治41年)4月1日 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。尋常科5年を新設。
- 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「西岳村吉之元国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、国民学校初等科は、新制小学校「西岳村立吉之元小学校」に改組・改称。
- 1956年(昭和31年)7月15日 - 庄内町と西岳村が合併の上、「荘内町」となる。これにより、「荘内町立吉之元小学校」に改称。
- 1965年(昭和40年)1月1日 - 都城市との合併により、「都城市立吉之元小学校」(現校名)に改称。
- 1984年(昭和59年)3月 - 新校舎が完成し、移転を完了。
- 1986年(昭和61年)- アイススケート場が完成。
- 2016年(平成28年)- バンド活動を開始。
Remove ads
交通アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停留所
- 高崎観光バス 「吉之元」バス停
- 最寄りの幹線道路
- 宮崎県道31号都城霧島公園線(霧島バードライン)
周辺
- 荒武神社
- 明観寺跡公園
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads