トップQs
タイムライン
チャット
視点
重森暁
ウィキペディアから
Remove ads
重森 暁(しげもり あきら、1942年 - )は、日本の経済学者。大阪経済大学名誉教授。専門は、地方財政・地方自治など。
1942年朝鮮・鉄原生まれ。1972年京都大学文学部卒業。京都大学より経済学博士の学位を取得。大阪経済大学第12代学長。大阪自治体問題研究所・理事長なども務め、地方自治体の行財政について提言している。日本地方財政学会・理事、大学コンソーシアム大阪・副会長も務めた。
略歴
所属団体
- 日本地方財政学会
- 日本財政法学会
- 日本租税理論学会
- 日本地方自治学会
- 経済学教育学会
著書
単著
共著
編著
共編著
- (島恭彦・池上惇)『情報化社会の行政改革』(1986年・青木書店)
- (池上惇・植田和弘)『地方財政論』(1990年・有斐閣)
- (遠州尋美)『都市再生の政治経済学―日米都市の比較研究』(1993年・東洋経済新報社)
- (池上惇)『現代の財政』(1996年・有斐閣)
- (鶴田廣巳・植田和弘)『Basic現代財政学』(1998年・有斐閣、新版・2003年、第3版・2009年)
- (坂本忠次・遠藤宏一)『分権化と地域経済』(1999年・ナカニシヤ出版)
- (都市財政研究会)『しのびよる財政破綻―どう打開するか』(2000年・自治体研究社)
- (関西地域問題研究会)『検証・市町村合併―合併で地域の明日は見えるか』(2002年・自治体研究社)
- (大阪自治体問題研究所)『高石市・堺市の合併をどう考えるか―財政問題を中心に』(2002年・自治体研究社)
- (田中重博)『構造改革と地方財政―分権的税財政システムへの展望』(2004年・自治体研究社)
- (町村自治確立研究会・大阪自治体問題研究所)『財政分析からみた町村自治の可能性―大阪11町村の実態』(2004年・自治体研究社)
- (藤森高志・森詩恵)『新地域政策のすすめ』(2006年・法律文化社)
- (植田和弘)『Basic地方財政論』(2013年・有斐閣)
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads