トップQs
タイムライン
チャット
視点
野村達朗
ウィキペディアから
Remove ads
野村 達朗(のむら たつろう、1932年12月18日 - 2020年12月14日[1])は、日本のアメリカ史学者、愛知県立大学名誉教授。
略歴
鹿児島県出身[2]。1955年九州大学文学部西洋史学科卒、1960年同大学院文学研究科博士課程満期退学、1966年愛知県立大学文学部講師、助教授、教授を務める。1996年定年退官、名誉教授、愛知学院大学文学部教授となり、2003年定年[3]。
著書
- 『フロンティアと摩天楼 新書アメリカ合衆国史 2』講談社現代新書 1989
- 『「民族」で読むアメリカ』講談社現代新書 1992
- 『ユダヤ移民のニューヨーク 移民の生活と労働の世界』「歴史のフロンティア」山川出版社 1995
- 『大陸国家アメリカの展開 世界史リブレット』山川出版社 1996
- 『アメリカ労働民衆の歴史 働く人びとの物語』ミネルヴァ書房 2013
共編著
翻訳
Remove ads
論文
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads