野洲町(やすちょう)は、かつて滋賀県野洲郡に存在した町。人口は約3万7000人。 概要 やすちょう 野洲町, 廃止日 ...やすちょう野洲町 三上山 野洲町旗 野洲町章 野洲町旗1968年11月1日制定 野洲町章1955年4月1日制定 廃止日 2004年10月1日廃止理由 新設合併野洲町、中主町→野洲市現在の自治体 野洲市廃止時点のデータ国 日本地方 近畿地方都道府県 滋賀県郡 野洲郡市町村コード 25343-0面積 40.51 km2総人口 36,217人(国勢調査、2000年)隣接自治体 栗東市、守山市、近江八幡市野洲郡 中主町甲西町、石部町、竜王町町の木 マツ町の花 コバノミツバツツジ町の鳥 ウグイス野洲町役場所在地 〒520-2395滋賀県野洲郡野洲町大字小篠原2100-1座標 北緯35度04分03秒 東経136度01分33秒 ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 2004年10月1日に野洲郡中主町と合併して野洲市となり、廃止された。 Remove ads概要 野洲川沿いの稲作地帯であるが、東海道本線、東海道新幹線、国道8号など、東西交通の動脈が通過していることから、企業が積極的に進出しており、都市化が進んでいる[1]。 地理Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads