トップQs
タイムライン
チャット
視点

野瀬正儀

ウィキペディアから

Remove ads

野瀬 正儀(のせ まさのり、1911年明治44年)2月16日[1][2] - 2002年平成14年)7月17日[2])は、昭和から平成時代の土木工学者実業家電源開発副総裁。

経歴

兵庫県出身[1]1936年(昭和11年)東京帝国大学工学部土木工学科を卒業し、富士電力日本発送電を経て、関西電力に入社する[2]

水力計画課長、建設部次長を経て、1954年(昭和29年)電源開発土木部次長に出向し[2]佐久間御母衣ダムなどの建設にあたる[1]

1959年(昭和34年)関西電力へ移り黒四建設事務所長として黒四ダムを完成させる[1]。のち同社支配人、常務、1971年(昭和46年[1])専務取締役を経て、1975年(昭和50年)電源開発副総裁、1983年(昭和58年)退任[2]

ほか、日本大ダム会議会長、国際大ダム会議副総裁、土木学会会長などを歴任した[2]

受賞

栄典

勲章等

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads