トップQs
タイムライン
チャット
視点
金林寺
高知県馬路村にある寺院 ウィキペディアから
Remove ads
金林寺(こんりんじ)は、高知県安芸郡馬路村にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は月光山。詳名は月光山珠勝院金林寺。通称は馬路薬師堂。開基は空海(弘法大師)と伝える。薬師堂は国の重要文化財。
歴史
創建は平安時代にさかのぼると推定されるが、中世以前の沿革は不明。寺伝では大同2年(807年)空海の創建といい、薬師堂には弘法大師一夜建立の伝説がある。
伽藍
- 薬師堂
- 大師堂
- 庫裡
文化財
- 重要文化財(国指定)
- 薬師堂 - 様式手法から室町時代の建立と推定される。高知県下において中世にさかのぼる数少ない建造物の1つである。堂内の厨子は墨書銘から永正15年(1518年)の作であることが判明する。金林寺には応永33年(1426年)銘の鰐口(わにぐち)が伝来し、薬師堂の建立はこの頃までさかのぼる可能性もある。軒を支えるために垂木を用いず板軒とする点に特色がある。
- 木造不動明王立像・毘沙門天立像 - 不動明王像の光背に建暦3年(1213年)の銘がある。
- 木造薬師如来坐像(附 木造如来形坐像) - 檜一木造。
交通アクセス
- 高知駅 車1時間40分
周辺情報
関連項目
参考文献
- 「新指定の文化財」『月刊文化財』465号、第一法規、2002年
外部リンク
- 金林寺薬師堂(高知県教育委員会文化財課)(2013年1月10日閲覧)
- 木造不動明王立像・木造毘沙門天立像(高知県教育委員会文化財課)(2013年1月10日閲覧)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads