トップQs
タイムライン
チャット
視点
釜山モーターショー
ウィキペディアから
Remove ads
釜山国際モーターショー (Busan International Motor Show、부산 모터쇼、通称:BIMOS) は、大韓民国で開催される国際モーターショーで2001年以来2年おき(但し、2005年は開催されずに翌年となったため、以降は末尾が偶数の年。但し、2020年は新型コロナウィルスの影響で中止)に開催されている。
釜山モーターショー組織委員会、韓国自動車工業会 (KAMA)が主催。
歴史
※いずれも初日はプレスデーである。
- 第1回:2001年9月13日から9月23日まで開催。テーマは「人間と自然が呼吸する未来」。
- 第2回:2003年10月2日から10月12日まで開催。テーマは「車・人と自然、技術の出会い」。
- 第3回:2006年4月27日から5月7日まで開催。テーマは「車と人、永遠のパートナー」。
- 第4回:2008年5月2日から5月12日まで開催。テーマは「自動車、生活を越えて文化に」。
- 第7回:2014年5月30日から6月8日まで開催。テーマは「自動車の海、世界を抱く」。過去最大規模の約200社が出展。車両はコンセプトカーを含め、計198台を展示する。
- 第8回:2016年6月2日から6月12日まで開催。テーマは「未来の波、感動の技術」。
- 第9回:2018年6月7日から6月17日まで開催。テーマは「革新を超えて、未来へ」。
- 第10回(中止):本来、2020年5月28日から6月7日まで開催予定であったが、新型コロナウイルスの影響を懸念し、2020年4月6日に中止が発表された[1]。よって2022年7月14日から7月24日での開催予定分が第10回となる。テーマは「Next Mobility, A Celebration(次世代のモビリティを祝おう)」。
- 第10回:2022年7月15日から7月24日まで開催。テーマは「次世代のモビリティを祝おう!」。
- 第11回:2024年6月27日から7月7日まで開催。今回より「ソウルモビリティショー」に倣い、イベント名を「釜山モビリティショー」へと変更。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads