トップQs
タイムライン
チャット
視点
鈴木塁人
日本の長距離走選手 ウィキペディアから
Remove ads
鈴木 塁人(すずき たかと、1997年7月23日 - )は、千葉県柏市出身の陸上競技選手。専門は長距離種目。流通経済大学付属柏高等学校、青山学院大学総合文化政策学部総合文化政策学科卒業。GMOインターネットグループ陸上競技部所属。
Remove ads
経歴
中学時代までは野球をしていたが、高校から陸上競技に転向。
2016年に青山学院大学に進学すると、5月の関東インカレ2部5000mでは先輩の田村和希を抑えて3位入賞。6月のアジアジュニア陸上競技選手権大会5000mでは優勝を果たす。10月の第28回出雲駅伝では1区に起用され[1]、トップと10秒差の区間5位でまとめ、チームの優勝に貢献した[2]。
大学2年時の第49回全日本大学駅伝では最終8区を担当し区間4位。第94回箱根駅伝では1区を務めトップと25秒差の区間5位でまとめ、チームの4連覇に貢献した[3]。
大学3年時の関東インカレ2部10000mでは日本人トップの4位入賞。第30回出雲駅伝では2区区間賞[4]、第50回全日本大学駅伝では3区区間3位[5]でともに優勝に貢献した。第95回箱根駅伝では最終10区を担当。区間2位の走りで東洋大をかわし2位に浮上したが、総合5連覇には届かなかった[6]。2月の香川丸亀国際ハーフマラソンでは日本人トップの4位に入った。
大学4年時は主将を務めた[7]。第51回全日本大学駅伝では4区区間7位に終わる[8]。第96回箱根駅伝では3区を担当、東京国際大学のイェゴン・ヴィンセントに先頭を明け渡したものの、従来の区間記録にあと6秒と迫る好タイムを記録。チームの往路優勝・総合優勝に貢献した[9][10]。
大学卒業後はSGホールディングスに所属。関西実業団駅伝では2020年・2021年と2年連続で6区区間賞・区間新記録を樹立している。2021年の日本選手権クロスカントリーでは5位入賞を果たした。
2024年9月にSGホールディングスを退社。翌月に青山学院大学時代の恩師原晋がEKIDENディレクターを務めるGMOインターネットグループへ加入したことが発表された[11][12]。
Remove ads
エピソード
2019年4月6日、TBSテレビ系列『オールスター感謝祭'19春』の「人馬対決・マイルリレー」に、飯田貴之・新号健志・生方敦也と共に出場。結果人間側(青学大陸上部員)が競走馬に勝利した[13][14]。
戦績
主な戦績
大学駅伝成績
自己記録
- 1500m・・・3分55秒86(2016年4月23日 日本体育大学長距離競技会)
- 5000m・・・13分29秒21(2023年4月29日 第57回織田幹雄記念国際陸上競技大会)
- 10000m・・・28分08秒04(2023年3月4日 THE 2023 TEN - Sound Running -)
- ハーフマラソン・・・1時間01分45秒(2019年2月3日 第73回香川丸亀国際ハーフマラソン)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads