トップQs
タイムライン
チャット
視点

鈴木裕之

日本のヨーヨーパフォーマー (1989-) ウィキペディアから

Remove ads

鈴木 裕之(すずき ひろゆき、1989年6月23日 - )は、日本のヨーヨーパフォーマー、ヨーヨーコンテスタント。現在、競技ヨーヨーの世界では最も競技人口が多いとされる1A部門で国内外問わず数々の主要な大会で優勝した実績を持ち、また独特かつ魅了的なプレイスタイルやパフォーマンス性などからヨーヨープレイヤー間での人気はもちろん、それ以外での人気も高い。それらの理由からヨーヨーの達人としてメディアに出演してヨーヨーのパフォーマンスを行う姿もしばしば見られる。また、アメリカのYoYoJam社から自身がデザインしたヨーヨーも発売されており、ヨーヨーでのギネス記録保持者でもある。現在は自身の立ち上げたヨーヨーブランドを経営している。

概要 すずきひろゆき 鈴木裕之(ヨーヨーパフォーマー), 生誕 ...
Remove ads

経歴

愛知県出身。小学校2年生の時にヨーヨーと出会い、2001年、小学校6年生で初めて世界大会に挑戦した[1]。世界大会ではミッキーマウスマーチをBGMに演技を行ったことから、主に海外のファンからはミッキー(Mickey)と呼ばれることが多い。

2002年、中学1年で挑んだ世界大会で2位に入賞した事を機に米大手ヨーヨーメーカーのYoYoJam社とスポンサー契約をする。翌年には全国大会、アジア大会それぞれ初優勝を果たす。2004年は世界大会初優勝、アジア大会、全国大会両者では連覇を達成する。

愛知県立西尾高等学校時代にもヨーヨーを続け[2]、2005年の全国大会は2位に終わったもののこの年の世界大会では再び1A部門で優勝。この年の世界大会の演技はアメリカ最大の動画共有サービスであるYouTubeに「Yo-yo God」というタイトルで投稿されており、再生回数が440万を突破し、同サイト内の数多くあるヨーヨーのフリースタイルの動画の中では最も多い再生回数とされる。

ヨーヨーのパフォーマンスで愛知淑徳大学コミュニケーション学部言語コミュニケーション学科に、一芸入試で合格している[3]。海外でのパフォーマンスの際、現地で語学力の必要性を実感したことが進学の動機だった[1]。大学では英語を専攻し、英語や中国語などの語学が堪能である。

現在、世界大会1A部門4度の優勝をはじめ、アジア大会7度、全国大会6度の優勝といった前人未到の記録を次々と打ち出している。また、2004年から現在に至るまで様々な国や地域(香港台湾中国メキシコシンガポールマレーシアニュージーランドオーストラリアドイツアメリカ等)のヨーヨーの大会でパフォーマンスを行ったり、審査員を務めたりしている。

また、競技ヨーヨーブランド「sOMEThING」、新ブランド「FRESHTHINGS」の経営に力を入れている。

「FRESHTHINGS」では、フラグメントデザイン(藤原ヒロシ)、A BATHING APEなど世界的ファッションブランドとのコラボレーションや、ルイ・ヴィトンなどラグジュアリーブランドとのクリエーションでヨーヨー業界だけに留まらない活動を続けている。

Remove ads

エピソード

  • 元々はヨーヨーだけでなく縄跳びもやっていたが、妹の鈴木めぐみに縄跳びで完敗したため、ヨーヨーに専念することを決意した(後にめぐみは縄跳びでギネス記録を達成している)。
  • 自宅には中学生の時点で700個以上、現在は約2000個のヨーヨーがある[4]
  • イーライ・ホップ(ヨーヨーを跳ね上げる技)を30秒間に何回行えるか、というギネス記録で2007年に中国のテレビ番組で62回という当時世界最高の記録を出したが、2009年に71回を日本のテレビ番組出演中に出し自己記録を大きく更新した[4]。71回のギネス記録を出した時に使用したヨーヨーは自身のシグネチャ・モデルであるPHENOMであると自身のブログで明かしている[5]
  • m-floのVERBALを尊敬する人にあげており、2010年のアジア大会と全国大会では競技中のBGMに、m-floが自身の楽曲を鈴木裕之のフリースタイル用に編集した「Sound Boy Thriller yoyo Edit」を使用し、両大会とも優勝した[6]
  • 2012年の世界大会では、m-flo (Taku Takahashi)からプレゼントされたオリジナル楽曲 「YoYo Drumstep」を競技中のBGMに使用し優勝した。
Remove ads

主な戦績

1A部門

さらに見る 大会/年 ...

2A部門

さらに見る 大会/年 ...

4A部門

さらに見る 大会/年 ...

鈴木裕之シグネチャ・モデルのヨーヨー

鈴木裕之によるシグネチャ・モデルのヨーヨーは以下の8種類が現在発売されている。

  • YoYoJam社 Speeder(2003年12月発売)
  • YoYoJam社 SpeedMaker(2004年6月発売)
  • YoYoJam社 TRipLe JaM(2006年8月発売)
  • YoYoJam社 meteor(2009年8月発売)
  • YoYoJam社 PHENOM(2010年6月発売)
  • YoYoJam社 PHENOMizm(2010年8月発売)
  • YoYoJam社 Speeder 2(2011年6月発売)
  • YoYoJam社 CHASER(2011年11月発売)

出演

テレビ

ラジオ

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads