トップQs
タイムライン
チャット
視点

錦町 (桐生市)

日本の群馬県桐生市の町名 ウィキペディアから

錦町 (桐生市)
Remove ads

錦町(にしきちょう)は、群馬県桐生市町名。現行行政地名は錦町一丁目から錦町三丁目。郵便番号は376-0023[5]

概要 錦町, 国 ...

地理

桐生市の中心部に位置する。稲荷町織姫町美原町清瀬町とともに桐生市第三区に属する。

北部は本町川岸町、東部は浜松町に、東南部は新宿三吉町に、南部は渡良瀬川を挟んで桜木町に、西部は新川橋通りを境として織姫町稲荷町に、西北部は巴町にそれぞれ接する。

歴史

もとは山田郡新宿村の一部にあたる。1889年(明治22年)の町村制施行に伴い、桐生新町・新宿村・安楽土村・下久方村・上久方村平井が合併して桐生町となり、新宿村は桐生町の大字の一つとなる。

  • 1913年(大正2年)の東武鉄道開業を受けて、桐生町中心部と新桐生駅を結ぶ錦町通りが開通したことで、商店街が形成され始める。
  • 1921年(大正10年)に桐生町が市制施行により桐生市となる。
  • 1929年(昭和4年)に大字が廃止され、錦町が正式な町名として設定される。

世帯数と人口

2022年(令和4年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[4]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

さらに見る 丁目, 番地 ...

施設

Thumb
樹徳高等学校
Thumb
桐生信用金庫
一丁目
二丁目
三丁目
  • 桐生商工会議所
  • 桐生信用金庫
  • 錦絹撚
  • 桐生市営織姫団地
  • 桐生市営錦町団地

交通

Thumb
錦町十字路交差点

鉄道

町内に鉄道駅はない。

バス

おりひめバス
  • 3 広沢線
  • 4 境野線
  • 5 新桐生駅 - 桐生女子高線
  • 8 桐生駅 - 新桐生駅線

道路

避難所

  • 錦町二丁目児童公園(土砂災害、地震時の緊急避難場所)[8]

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads